![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86952976/rectangle_large_type_2_6cd67a11b7a03277e7d13c83f4caa851.png?width=1200)
パトゥムタニ日記vol.34〜キハ138系がやってきた〜
今タイで、ちょっとした話題になっているキハ138系。
タイ国鉄がJR北海道から譲りうけて車両幅の改装、修理をして来たそうですが
この度、遂に試運転の運びとなりました。
8月初めくらいから日本のニュースでも取り上げられ
日本人、タイ人のユーチューバーさんがいろいろ動画を上げていて、
なかなか賑やかです。
こちらのキハ138 (旧オホーツク)は、今年の年末くらいから観光列車として
バンコクータイ中部各地を走る予定だそうです。
タイの観光列車といえば、カンチャナブリのクェー川鉄橋や
特別な記念日にアユタヤを走る蒸気機関車が有名です。
いつ、どのルートを走るかはまだ発表されていませんが
うーん、なかなか楽しそう🤩
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87190998/picture_pc_d74cffc60c56f4fc1ce7fc7b1735a9a9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87191239/picture_pc_db0a6edd7f43d46efb3d3619f9694e22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87161907/picture_pc_122edea1ca10513067c8b641eb3fe8a1.png?width=1200)
「わー、日本の電車だよ」
「成田エクスプレスとかスペーシアとか、新幹線も乗ったねー」
「会津若松で乗った電車、懐かしくない?」「雪降ってたよね」
「キハは北海道から来たんだって」
「乗ってみたいよねー」「乗りに行こうよ!」
ひとしきり家族で盛り上がって、ふと、思い出すブルートレイン。。。
2000年代半ばに、確か日本のブルートレインがタイで走っていたよなあ。
あの時も日本の寝台車に乗ってみたいって家族で盛り上がっていたっけ。
あのブルートレインはどうなったの???
調べてみたら、今でも一応あるようです。
タイの通常車両より車高が高いので走れる路線が限られており
しかも他の寝台車両に混ざっていて、定期走行でないので
事前にはわからないらしい。
当日行ってみて、初めて「おおお、ブルートレインだああ」
ということになるらしいです。
うまく使えば良いのになあ。
なんだかすっごい宝の持ち腐れ感。😔
そう言えば、タイ高速鉄道計画。
バンコク〜ナコンラチャシマ〜ノンカイそしてラオスへと延びる
タイと中国政府共同の高速鉄道計画。
それに対抗して日本政府も宣言したバンコク〜チェンマイ新幹線構想。
「あれはどうなったの?」
「さあ、ねえ。。。やめちゃったんじゃない?」しれっと夫。
「いつものことでしょ」
こちらも調べてみると、中国との共同事業の方は遅れに遅れつつも
一応2027年バンコク〜ナコンラチャシマ間の開業を目指しているとのこと。
まだあきらめていなかったらしい。
そして、日本の新幹線の方は…消滅したのか何なのか、
何となーく何処かへ行ってしまったみたいです。😮💨
鳴り物入りで始まって、華やかにオープンセレモニーを行ったら
そのまま消えていく、というのはタイでありがちな話。
30年後くらいにいきなり復活することもあるので、それに期待しようかな。
そしてタイ国鉄繋がりのYouTubeを見ていたら、こんな衝撃のニュースも
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87159276/picture_pc_46a6289d2eb219935a24ff5b08c6b843.png?width=1200)
せっかくタイまで来て雨ざらしなんて、めちゃくちゃ切ないです。
キハ138 。
今回改装が終わったのは譲渡された17両のうちの3両だそうです。
エンジニアの方が「15〜20年くらいは走れますよ」と言っていたけれど
この3両をどんどん活用して走らせて欲しい。
「あれ、そんなのもあったよね」で残りの14両がどこかで
雨ざらしにならないように。
いつか急行「はまなす」にも乗りたいし。
タイ鉄道の偉い方、どうぞお願いいたします。🙂
本日もお読みいただきありがとうございました。