![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112245613/rectangle_large_type_2_9cb8d1b26af1822bf7833de5cb97a437.png?width=1200)
両親と科博に行ってきた話
今日も起きれました。
今日は目が覚めた瞬間に閃輝暗点が発生してしまい、せっかく出てきたコイルを捕まえることができませんでした。
サブレあったのに、おやつ終了しちゃったんですよね‥‥‥
ということで今日も仲間は増えませんでした、残念。
今日は両親が上京してきました。
上野の国立科学博物館に行きたいとのことで、隅田川花火大会を避けながら移動をしました。
『海』展、良かったです。先日NHKのDEEPOCEANシリーズを見た後だったので、チムニーやブラインプールなどがだいぶ馴染みのある単語になっていました。
どちらかといえば生物学や地学寄りで、やはり海は理系であると改めて実感させられるとともに、無限の可能性がある場所だなぁト感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690639263072-MV4gFHqZGh.jpg?width=1200)
特別展もそうなのですが、常設展もかなり気に入ってくれたらしく、父は「今度は時間を取って常設展を見たい」と言ってくれました。
私も行こうかな〜と思いつつ、年に3回のペースで行ってるので、そろそろ年パスか友の会に入るかどちらかしたいと思いますはい。
それに何故いつも科博にばかり来てしまうのか。あそこには国立博物館も西洋美術館もあるのに‥‥‥。
帰りはジーローハンを食べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690639499109-hPvvYaMNmM.jpg?width=1200)
今日の自分が思ったのは、実家に帰ると両親がいるのは当然なのですが、自分の家に両親がいるのはなんだかとても不思議な気持ちになる、ということです。
友だちが来たときとはまた違うんですよね。
すごく異質な感じがするのに、少しだけ安心する。不思議ですね。
実は頭痛もずっとあったはずなのですが、一緒にいるうちは忘れてしまったというか。今反動でめちゃくちゃ痛いというか。
私にとっては、思うことはありながらも、恩はあります。
定職につかないフリーターで、孫の顔を見せてあげられない劣等生ではありますが、少なくとも恩返しはしたいなぁと思っています。
来週は実家に帰るのですが、すこし気を紛らわして来ようと思います。
そんな感じです
それではおやすみなさい
いいなと思ったら応援しよう!
![藤田当麻(氷岾筆々)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85136935/profile_edb95c95aa58e85dcd184ad88a9dce34.jpg?width=600&crop=1:1,smart)