見出し画像

セコマで見つけた「ぜいたくベイクドチーズ」を食べました😋道内産の素材をつかったスイーツをいざ実食!

まいど、どーも。

ペンムウでございますー。

ちょいと、セコマことセイコーマートに寄ったところ・・・

おいしそうなチーズケーキが、スイーツの売り場に😆

セイコーマートのスイーツコーナーの
「ぜいたくベイクドチーズ」

ちょっと、見てくださいよー。

「黒松内産クリームチーズ ✕ 豊幌町産牛乳」とか言ってるし!

これはね、大注目ですぞ。

てか、自分でも、チーズケーキを焼いたことがあるんですけど・・・

ほとんど、「材料を混ぜて焼くだけ」みたいなところがありますから。

材料の質は、とっても大事なんですよねぇ。

そこはね、大丈夫だろうと。

なんせ、黒松内と豊幌町ですから。

というわけで、買ってきました😁

パッケージは、こんな感じ。

セコマの「ぜいたくベイクドチーズ」

んー、おいしそー。

お値段は、税別370円、税込み399円ナリ。

裏面に貼ってあるシールも、チェックしておきましょう。

「ぜいたくベイクドチーズ」の
原材料名・栄養成分表示等

気になる「熱量」は、399キロカロリー。

原材料名の筆頭は、「チーズフィリング」だそうで。

「フィリングってなに?」って感じですが・・・

調べてみたら、「フィリング=洋菓子やパンの具材」って感じだそうです。

へー。

気になるのが、「マーガリン」の文字。

「え?バ、バターじゃないの?」というね。

ってな感じですが、「実食!」してみました。

セイコーマートの
「ぜいたくベイクドチーズ」の
萌え断(?)

うーん。

おいしい。

けど、うーん。

なんかね、風味が足りないような。

バターが入ってないからかなぁ。

けっしてマズくはないんだけど。

おいしいんだけど、一味足りないような感じ。

でも、一般的なレシピだと、バターは入らないよね。

うーむ、むむむ。

なんというか、手堅くまとめられてはいるんだけど・・・

「おいしい!!!また買う!!!」とはなりませんでした。

ちょっと残念。

気づけば、製造元は「札幌パリ」。

たしか、まいばすけっととかでも商品を見かけたかと思いますが・・・

あんまし相性がよくないのよね。

やっぱり好みってあるんだなぁと、そう思いました。

王道のベイクドチーズケーキって感じで、普通においしくはあるので、気になる方はおためしあれ。

(・・・てか、久々に、激ウマなこれ食べたい。)


いいなと思ったら応援しよう!