差し引かないキャンペーンと最近の思惑
差し引かないキャンペーンというのを初めて、多分11日か12日目になります。
具体的にどんなことをしてるかと言うと、
・自分を卑下する言葉を使わない
・自分を下げるような出来事が起こった時は、自分を持ち上げる言葉や行動を取る(何事も自分を中心に考える)
・どんな自分でもOK!まぁいっか!をいつも心と頭に置く
みたいな感じです。
正直、やり始めて1日で変わりました。
何が変わる?
自分の安心感と達成感が増えました。
最初に取った行動は、職場の研修会で、講師の先生に質問することでした。
いつもなら「私なんて質問したら変に思われるかも…」
だったんだけど、差し引かないマインドで行くと、「私のために、この講義はあったんだ!私のためにある講義を私が質問しないなんて勿体ない!」に変わります。
結果。
視界がファーって霧が晴れるように、達成感が満ち満ちと感じられた。
そこからです。
どんな自分も否定しない。
交通事故に家の前で合いそうだったときでさえも、
「あの車は私の愛車が可愛すぎて突っ込んできたんだ!あっちから当たりにきたんだ!」
って思いました🤣
そんな思考でいるからか、
・行動が早くなる!
・決断が早くなる!
・小さなことにネチネチこだわらない
ようになりました😳
でね、ほんとに自分に、必要なことばかり降ってくるんだけど、そこでうん?と思うことも出てきてですね。
これも差し引いてるのかな…
私はフリースクールを作りたいんだけど、
そもそも、私って人混みも苦手で、人と触れ合うのも苦手なんです😅
出来れば自分のやることは1人で完結させたい。
ほっといて欲しい。
自分のやることに口出さないでほしい。
なんですね😅
協調性も、実はあんまりありません。
そんな自分がフリースクール作っていいのか。
私はわちゃわちゃできないぞ…
って思いが頭をよぎったのです。
でもちょっと待てよ、
フリースクール来る子供たちって最初から人に対してオープンな子って少ないよね…きっと親御さんもそうだよね。
みんなの居場所にするんだから、主役はみんな。
私は居場所を提供し、個々の必要に応じたサポートをする。
だよね。
来てくれた子供たちと、みんなで、作って行けばいいんだよね。
差し引かない。
私がやる事は、みんなを幸せにする。
むしろ、みんなが私を必要としてる!
って考えに至りました。
がんばろ。
全部が繋がってる。
全部がら学ぶことだらけ。
やろう、やるぞ。