![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158454893/rectangle_large_type_2_3e15ec04379d0fda158a8ee2f07777ca.png?width=1200)
Photo by
shimakoneko
お風呂嫌いの子どもが喜んで入る泡風呂の作り方(2024/10/18)
息子(2歳)は最近あまり湯船に入りたがらない。シャワーだけで済ませることもあるのだけど、10月になり夜は冷え込むようになってきたので、できればしっかりお湯に浸かって欲しい。
そこで「ちょっとでもお風呂が楽しくなるように」と、たまに泡風呂をしている。以下、つくりかた。
①きれいに洗って栓をした湯船にボディーソープを15~20プッシュほど出す
②シャワーで湯船にお湯を入れていく。ふだん入るお風呂よりも1℃ぐらい高いとちょうど良いと思う。シャワーの位置は水面に近い位置を保つとよく泡立つ。
③循環金具(普段のお湯はりでお湯がでてくるところ)の高さまでお湯を貯めたら、はい、出来上がり。
泡が減ってきたら、シャワーの水流を当てたり、水泳の「ばた足」を手でやるような感じでかき混ぜたりするとすぐに泡が増える。お湯が少なくても泡が保温してくれるのでかなり温かい。子どもたちからの反応はけっこう良く、湯船嫌いな息子も喜んではいってくれる。ただし今度はなかなか出てくれない。偉そうに解説したけどやり方はぜんぶ妻に教わりました。
「子どもが湯船につかってくれない…」とお悩みの方はぜひ。なんなら大人がひとりで入るぶんにも結構楽しいし気持ちいい。
今日の「これ読んで」
![](https://assets.st-note.com/img/1729259874-3pq29w1y7sdTEecVM8HO6mkv.png?width=1200)
「泡から生まれたいきもの」について書いた話です。
あばうとみー
辺川銀です。ぺんかわぎんと読みます。ぺんぎんが好きです。文章屋さんです。「あなたのお話を小一時間きいて、それを基に短い小説を書きます」というサービス「あなたのショートショート」もやっています。
ホームページ:ねこぺんぎんの絵本棚
ツイッター:@penkawagin