
ボールペン字講座は意味ない?効果なし?実際に受けてみた結果
ボールペン字講座は意味ないのかな?効果なしってホント?
なんて気になっていませんか?
ボールペン字講座で本当に美文字になれたらうれしいですよね。
結論から言うと、一刻も早く受けた方がいいです。
実際、僕はこれだけ字が変わりました↓

ボールペン字講座、意味あるでしょ?
職場ワースト2位の汚い字だった僕も、今では字をほめてもらえるほどになりました。
とは言え、実際に「意味ないよ」と言う人も少なからずいます。その理由もまとめました。
ボールペン字講座が本当にやる意味ないのか、効果あるのか知りたい方は読んでみてくださいね。
ユーキャンのボールペン字講座の効果を知りたい!と言う方は、効果を検証し、向いてる人向いてない人の違いもまとめた記事をどうぞ↓↓
ユーキャンを含む、オススメのボールペン字講座を厳選した記事もあります↓↓
ボールペン字講座が意味ないと言われる理由3選
受講してない人が言ってるだけ
受講したけど挫折した
速く書くと元の字になりやすい
1.受講してない人が言ってるだけ
SNSでも、現実世界でも「どうせうまくいかないよ、やめとけ」と意欲を削いでくる人っていませんか?
こっちはせっかくやる気になっているのに。
同じように「ボールペン字講座?意味ないからやめときな」と印象だけで、受講もしてないのに言っている人を見たことがあります。
ペン字講座やろうと張り切ってたけど、人生の先輩に意味ないと言われたからやらない🤪
— Y.M (@yuumi0046) May 29, 2019
「練習したってキレイになるわけない」と思い込んでいるのでしょう。
まったくそんなことないです。
楽しいレッスンで、誰でもキレイな字を書けるようになります
2.受講したけど挫折した
ボールペン字講座を受講したけど、挫折してキレイな字を習得できなかった方が「意味ない」と言ってるケース。
レッスンした字や、キレイに見えるコツ・書き方など、確実にレベルアップしているはずなんですけどね。
たしかにボールペン字講座は挫折するリスクもありますが、本記事後半で「挫折せず美文字になる方法」もまとめていますので読んでみてください。
3.速く書くと元の字が出やすい
ペン字講座=新しくキレイな字をインストール、なんです。
つまり、今の自分の字を直すのではなく、新たに字を1からレッスンして習得するものなんです。
なので、正直速く書くと、元の字になりやすい。
速く書くとすごくキレイな字は書きにくいんです。
ペン字の先生でも、ふだんササッと書く字・キレイに書く字を使い分けておられます
とは言え、講座のおかげで速く書く字も少しキレイになりました。

不十分ながら、カッコよく見える「行書体」で書けるようになったので、少し見栄えします。
いつか速く書いてもすごくキレイに書けるようになりたいものです。
結論:意味はある。美文字になれる
正直、挫折するリスクもあるし、上の画像のように速く書くと美文字にはなりにくいです。
それでも講座を受ける意味はあります。確実に。
ボールペン字講座を受ければ、僕みたいにある程度キレイな字を書けるようになります。
僕も職場で「字がキレイになったね!」とほめられることがかなり増えました。(元々職場ワースト2位の汚文字)
あなたもきっと、ほめられる字に変身できますよ。
僕が受けたのは「日ペンのボールペン字講座」です。
正直、この日ペンかご存じ「ユーキャンの実用ボールペン字講座」受けておけば間違いないです。
両講座を比較した記事も、読んでみてください。
あなたに合う講座が見つかるはずです。
次に、ボールペン字講座のデメリットとその対策についてまとめます。
ボールペン字講座のデメリットとその対策
挫折するリスク
一瞬で美文字に!はムリ
ちょっと高い
挫折するリスク
ボールペン字講座は、家で好きな時間に好きなだけできるのがメリットです。
だから忙しい人でも、続けやすい。
逆に一人で続ける必要があるので、挫折するリスクもあるんです。
僕も超三日坊主ですが、以下の方法で挫折せずちょい美文字になれました。
完走するためにしたこと
好きな字体を選ぶ
SNSで仲間を作る
字の変化を記録する
ほめてくれる人を探す
好きな字体を選ぶ
理由は「キレイだなと思う字体でレッスンしないとやる気が続かない」から。
僕は失敗したくなかったので、各ボールペン字講座の値段や添削回数、受講者数などを調べまくりました。
最後に残ったのは「ユーキャン」と「日ペン」で、結局日ペンにしたのですが決め手は「字体」でした。
両講座でこれだけ字体が違います。まずはユーキャン。

日ペンはこんな感じ↓

僕は日ペンの字体が気に入ったので、日ペンを選びました。
繰り返しますが、この字体選びはとても重要で、講座選びで一番大事とも言えます。
好きな字体を選べば、挫折しにくくなりますよ。
SNSで仲間を作る
受講者が多いと、SNSで投稿している方も多く、仲間を見つけやすい
僕が選んだ日ペンは受講者数100万人、ユーキャンの実用ボールペン字講座は220万人を超えています。
三日坊主の僕が、ボールペン字講座を挫折しなかったのはSNSのおかげです。マジで。
X(旧Twitter)を使った僕の場合
日ペン受講者の方と交流
わからない点は質問できた
ほめてもらえたり、先輩の美文字を見てモチベーションアップ
「SNSのおかげで続けられた」と言っている受講性の方も多かったです。
SNSも使ってみると挫折せず完走でき、美文字になれる
字の変化を記録する
僕は定期的に同じ文章を書いて、字が変化しているかをチェックしていました。
これがけっこう楽しくて「お!前回よりキレイに書けてる!」と自信にもなってました。

ちなみに、ユーキャンの実用ボールペン字講座では、ページ毎にレッスンの成果をビフォーアフターを見られるような作りになっているので、楽しいですよ。(画像右上)↓

定期的に字の変化を記録することで、やる気アップ!
ほめてくれる人を探す
僕は職場でもボールペン字講座を受講していることをいろんな人に話してました。
すると、先輩・後輩いろんな方が「字がキレイになったね」、「これあなたの字だったの!?」とほめてくれるようになりました。
今日も職場で嬉しいことあった!
— がう@夫婦でペン字(ブログ)✒️ (@penji_gau) April 23, 2021
先輩①「このメモ誰からかと思ったらガウ君のだったんだね!まじで字が綺麗になったねぇ」
先輩②「いやいやーwちょっと見せてみっ……は?(2度見)」
先輩②の2度見がおもしろかった笑
先輩方、ありがとうございます😊
#ペン習字 #汚文字 #ペン字 #日ペン
嬉しいできごと!
— がう@夫婦でペン字(ブログ)✒️ (@penji_gau) February 15, 2022
育休から復帰した先輩が、
「ちょっと!これ誰の字かと思ったよ!なぜ?なにか始めたの?通信?きれいになってるじゃん!」とやや混乱気味にほめてくれました😊
「私習字してたから、だいたい字見たら誰の字かわかるけど、まさかガウ君のとは…」と😊#やってて良かったペン習字
妻にもほめてもらっていたので、モチベーションが下がるどころかずっと右肩上がりで楽しく美文字レッスンができ、無事に講座を完走。
おかげでちょい美文字になれました。
ほめてくれる人を探すのも、挫折を防ぐ1つのコツ
一瞬で美文字に!はムリ
最近では「一瞬で美文字になれる」と謳ったテキストなどもありますが、正直一瞬で美文字になれることはありません。
それなら字に悩む方はいなくなりますよね笑
でも、レッスンをすればするほどグングン美文字が身についていくのは間違いありません。
僕も最初は字をうまく書けませんでした。
楽しくレッスンをする内に見本に近い字を書けるようになり、見本を見なくてもある程度の字になり・・・
最終的にはほめてもらえるぐらいの字を書けるように。
一瞬で!という甘い言葉に騙されると、挫折しますよ。
ちょっと高い
ざっくりと相場を説明すると
市販テキスト:1,000円ほど
書道教室:月5,000~10,000円ほど(年60,000~120,000円ほど)
ボールペン字講座:月1,500~4,000円ほど(計:20,000~50,000円ほど)
僕が受けた日ペンや、CMでもおなじみのユーキャン実用ボールペン字講座では3万円行かない程度。
月々1,900円ほどで受講でき、ムリなく受講できます。
値段の内訳としては
楽しく美文字になれるテキスト
丁寧でクセに気づける添削
自分だけの氏名住所お手本
ひらがな表や、字のお手本字典、美文字DVDなど、役立つ副教材
という内容です。
安くはないですが、今では字を書くのが楽しいしほめてもらえるようになったので、自己投資してよかったです。
美文字は一生モノですし、ホントに受けてよかった。
むしろ、もっと早く受ければよかったと後悔しています笑
ボールペン字講座受けてみようかなと思う方は、オススメのボールペン字講座をまとめた記事も読んでみてください。
ボールペン字講座の2大巨頭、日ペンとユーキャンを比較した記事もあります。正直どっちかを受ければ間違いないかと。
実際にボールペン字講座を受講してよかった?悪かった?僕の場合
実際にボールペン字講座を受講してよかった?僕の場合
本当に受講してよかった。もっと早く受けるべきだった
本当に受講して良かった。もっ早く受ければよかった
僕は長年字の汚なさに悩んでいました。
30歳になり、子どもも生まれ、後輩も増えたのに、字は汚いまま。
ボールペン字講座受けてみたいけど、意味あるのかな、安くないしな・・・と行動もせず。
昔の僕に言いたい。もっと早くボールペン字講座を受けて!そうすればキレイな字が書けるようになるから!と。
しつこいと思いますが、実際に、ほめてもらえるぐらいの字が書けるようになったんです。

これぐらいの字は書けるようになりました。
レッスンに取り組んだのはざっと100日ほど。
子どもが起きる前の朝の時間や、子どもが寝てからの夜の時間に楽しくレッスンしてました。
レッスンすればするほどキレイに書けるようになるのが、ホントに楽しくて夢中で字を書いてました。
下のようなお手本や添削もマジでよかったです。



これがボールペン字講座の最大のメリット、お手本と添削は本当に最高でした。
もちろん、なぞり書き、書いて覚えるというレッスンがあってこそですが。
字が汚いのを怒られる→字をほめられるように
字が汚いと怒られる→字をほめられるように
ボールペン字講座を受ける前は、上司に字が汚いことで怒られてました。
「人が読めない字を書くな、迷惑だろ」と。ごもっともです・・・
でも、ボールペン字講座を完走した今では字をほめてもらえるようになりました。
また、驚くことに今まで僕の字を心配していた母にお手本を書いてと頼まれたんです!

字をほめてもらえるなんてあり得ないことでしたので、ホントにうれしいばかりです。
字を書くのが苦手・嫌い→字を書くのが楽しすぎる
字を褒めてもらえるようになり、自分でも納得のいく字を書けるようになり、字を書くのが楽しくなりました。
いかにキレイに書けるか、ふだんから意識して楽しんでいます。
思った通りに書けた時は、たぶん顔に出てると思います笑
全国ペン習字展で初出品しまさかの金賞まで受賞しましたw

X(旧Twitter)で、全国ペン習字展があることを知り、力試しで出品してみることに。
すると、まさかの金賞をいただけ、妻も僕もビックリ!
ボールペン字講座を受けて本当によかった。まさかの金賞w
おおげさかもしれませんが、ボールペン字講座を受けて僕の人生は大きく好転しました。
あの時、思い切って受講していなかったら・・・
今でも汚い字に悩んで、先輩・後輩からいじられていたかも・・・
しつこくてゴメンナサイ。
字に悩んでいるなら、マジでボールペン字講座を受けた方がいいですよ。
ボールペン字講座に関するよくある質問
Q:ボールペン字講座じゃなくて、独学や市販の本でも美文字になれる?
A:独学は心底オススメしません。
日ペンやユーキャンのように、順序立てて字のレッスンができる、なぞり書きができる、添削が受けられる、氏名住所のお手本がもらえる方が間違いなく美文字になれます。
独学だとこのあたりがまったくないので挫折する可能性がかなり高いかと・・・
市販本も同じくで、実際僕も1冊買いましたが、うーん・・・でした。
ボールペン字講座vs独学について、もっとくわしくまとめた記事もあります。
Q:無料で受けられるボールペン字講座ってないの?
A:ないこともないですが、やっぱりオススメできません。
書いてレッスンしようと思ったらいちいち印刷しないといけないし、レッスンできる字が少ない、解説が少ない、添削もない、と結局中途半端になってしまう可能性が高いと思います。
無料のボールペン字講座(字のレッスンができる)のサイトをまとめた記事もどうぞ。
Q:左利き用のボールペン字講座もあるの?
A:日ペンのボールペン字講座では、左利き専用講座があります。
テキストが左利き用に作ってあるので、左利きの方でもスムーズに楽しく美文字レッスンができます。
はい、左利き用テキストのお見せしまーす!美子には「手でお手本の字が隠れるー」って声が届いていたの。。。ようやく日ペンの偉い人まで伝わったわ😭左利き方には内容とお値段そのままに、テキストやトレーニングブックを左利き用にしたセットでお届けできまーす‼️「左利きコース」って方を選んでね😄 pic.twitter.com/oIQ6GqCpFi
— 日ペンの美子ちゃん【公式】 (@nippen_mikochan) June 30, 2021
日ペンの美子ちゃんが、
— 左ききの道具店 (@hidarikiki_dogu) August 13, 2021
なんと先日リリースされた
「左利き版」テキストのサンプルを送ってくださいました〜!!!
お手本の字が右側にあるよ〜
感動です🥺💕
ありがとうございます!! https://t.co/edIeIey3mf pic.twitter.com/12ROxABiAH
日ペンの効果について、受講・完走した僕のリアルなレビュー記事もご覧ください。
Q:ボールペン字講座ってどれぐらいで効果出るの?
A:日ペンやユーキャンでは「早い方なら1-2週間で効果を実感できる」と書いてあり、僕もそう思います。
理由は、文章の7割を占めるひらがなをレッスンするからです。
1-2週間のひらがなレッスンで、文章の7割がキレイになるので早くて1-2週間で効果が出るとも言えます。とは言え個人差はあります。
僕以外にも、ボールペン字講座の効果を立証する先輩方のビフォーアフターまとめ記事も参考にしてみてください。
【まとめ】ボールペン字講座は意味ないは嘘!今すぐ始めて美文字に変身しちゃおう!
【まとめ】ボールペン字講座は意味ないは嘘!悩むぐらいなら絶対やった方がいい
「意味ない」はただの偏見
挫折が心配でも、対策すれば大丈夫
実際に、僕も挫折せずに完走でき、人にほめてもらえるぐらいの字が書けるようになった
僕は職場でも、字が汚いことで有名で、上司にも怒られてました・・・
そんな僕でも、今では「キレイな字になったね!」とほめてもらえるほどになりました!
親にはこんな手紙も書けるようになり、喜んでもらえました。

これもすべてボールペン字講座のおかげです。意味ないことないですよね?
ボールペン字講座を受ければ、あなたも必ずやじぶん史上最高の美文字に変身できますよ。
あなたも今すぐ、楽しい美文字レッスンを始めてみませんか?
オススメのボールペン字講座を初心者・経験者別にまとめた記事も参考にしてみてください。
あなたが憧れの美文字を手にできるよう、応援しています。