![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147277642/rectangle_large_type_2_bbd58131694e48f44b73d5236d63daf6.png?width=1200)
Vol.72 #アメリカIT企業のリアル英語, seed, elaborate
■本日の例文
私が種をまいて、彼が詳しく説明してくれるでしょう。
I'll seed it and then maybe he can elaborate.
ポイント
今日も仕事の中でよくかわされる日常会話からの例文をご紹介します。
プレゼンテーションではプロジェクトの代表者や上司が概要を述べ、個々の担当者が具体的な内容をプレゼンをする場合がよくあります。
そんな場面での、上司が説明する概要の中で出てきた一文です。
I'll seed it, and then maybe he can elaborate.
私が種をまいて、彼が詳しく説明してくれるでしょう。
気になる表現ですが、
seed : 種をまくです。
Seedは種、名詞だけでなく動詞もあるんですね。
今回はきっかけを作っておくというニュアンスで使われています。
表現例
We should seed the customer base by offering limited-time discounts.
期間限定の割引を提供して顧客基盤を育成する必要があります。
Seeding ideas early in the project ensures a smoother execution down the line.
プロジェクトの初期段階でアイデアの種をまくことで、後の実行がスムーズになります。
続いての表現は
elaborate : 詳細に述べる
です。
explainやDescribeよりもより詳しく、深く掘り下げて説明するときにつかわれます。
表現例
Could you please elaborate on the details of the proposed marketing strategy?
提案されたマーケティング戦略の詳細について説明していただけますか?
The client requested that we elaborate on the benefits of our new software solution.
クライアントは、新しいソフトウェアソリューションの利点について詳しく説明するよう求めました。
私はきっかけを作るSeedと掘り下げるelaborateペアで使うというのが学びになりました。一人でのプレゼンの中でも使い分けができそうですね。
単語
今回は以上です。
参考になったらスキをもらえると更新の励みになります!
また誤りなどお気づきの点がありましたらご指摘ください。
ありがとうございました。
💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻
私はアメリカ在住のソフトウェアエンジニアです。
米国`でIT企業挑戦に興味がある方はこちらもご覧ください。