見出し画像

Vol.87 #アメリカIT企業のリアル英語,

■本日の例文

来週ミーティングを行うことについて、グループがどう考えているのか知りたいです。

I'm wondering what the group thinks of having a team meeting next week.


ポイント

今日も仕事の中でよくかわされる日常会話からの例文をご紹介します。
「普通に意味分かるけど、自分が英作文するとこうならない」シリーズです。

チームのマネージャーやリーダーはスケジュールの調整も必要な作業です。
次回のミーティングを来週もとうとしたとき、みんなの都合を聞くためのメッセージをチャットにポストしたときの文章がこちらです。

I'm wondering what the group thinks of having a team meeting next week.

来週ミーティングを行うことについて、グループがどう考えているのか知りたいです。


単語やイディオムなどの目新しい部分はないのですが、
What以下の文章の主語をみると
みんな(you)やメンバー(members)がどう考えているかと聞いているのですが、
主語をグループ(group)が考えるという表現にしています。

日本語では人を主語にするのに、英語だとモノを主語にすることってよくありますよね。

表現例

私たちはその報告書で市場の動向を説明しました。
The report explains the market trends.

私もいまだに「人が説明する」と日本語的に考えてしまうのですが、
こういう英語表現がSpeakingでも自然にでるとネイティブっぽいですよね。

今回は以上です。
参考になったらスキをもらえると更新の励みになります!

また誤りなどお気づきの点がありましたらご指摘ください。
ありがとうございました。
💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻💻
私はアメリカ在住のソフトウェアエンジニアです。
米国`でIT企業挑戦に興味がある方はこちらもご覧ください。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集