見出し画像

【ライターのAI活用術:第3回】一瞬でリサイズ! 無料のAI画像編集ツール『Uncrop』

「いちいち画像サイズを変えるのってめんどくさい!! 」

画像をリサイズするのって、意外と面倒な作業ですよね。

とくに拡大縮小をテキトーにやると、

  • 文字がズレる・はみ出る

  • デザインが乱れる

なんて問題も発生しがち。

ですが、実は拡大縮小なしで「手間なくリサイズ可能なAI画像編集ツール」があるのはご存じでしたか?

そういうわけで今回は、Webライターやブロガーに便利なAI画像編集ツール『Uncrop』をご紹介していきます!

「忙しくて複数メディアを運用するのがキツイ! 」という方は必見です。

※本文は最後まで無料で読めます!
※こちらの記事は、以下スレッドをまとめ・補足して見返しやすくしたものです。

AI画像編集ツール『Uncrop』とは?

Uncropの操作画面

今回使用していくのは、Init MLが提供するAI画像編集ツールの『Uncrop』。特徴についてザックリ説明すると以下の通りです。

  • 画像の外側を自動で描き足せるAIツール

  • 基本的には無料で使用可能

  • 本格的に利用する場合はアカウント作成(サインアップ)が必要

本記事では例として、Uncropで「Twitterの投稿画像→noteの見出し画像に変換する」具体的な使用方法を紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

UncropはこちらのURLから利用できます▼
https://t.co/yUzFwkIt73

Uncropの具体的な使い方【6ステップ】

ステップ①:画像のアップロード

まずはUncropを開き、リサイズしたい画像をアップロードします。

僕の場合、以下のTwitter投稿画像を使いました。

編集前の画像(Twitterの投稿画像)

このようなスクエア型画像は、ブログ・noteに直接転用しづらいですよね。かといって、いちいち手動で横長画像に直すのも面倒……。

Uncropはこういうケースこそもってこいなんです!

ステップ②:画像編集の設定

画像をアップロードしたら、元画像の配置と完成する画像のサイズを設定します。

今回はnoteの見出し画像として使いたいため、サイズは公式から推奨されている「1280×670 px」か「1920 × 1006 px」がベスト。

__なのですが、なんとCustomだと上限が1024 pxでした!w

しぶしぶ「1024×670 px」に設定し、note投稿時に少しだけ拡大することに(笑)

ステップ③:画像の描き足し

設定が完了したら、「Next」ボタンを押し、画像の描き足しを始めます。

ボタンを押した後は、AIによる描き足しが終わるまで少し待ちます。

僕が試してみた限り、サクサクいけば数秒、遅いときは数分程度でした。時間帯によってはアクセスがかなり集中するのかもしれません!

ステップ④:画像の選定

描き足しが終わると、生成された画像が表示されます。左右の矢印ボタンを押せば複数の候補画像が見られるので、あなたが好きなパターンを選んでください。

ちなみに、気に入らない場合は矢印ボタンを何度か押せばOK。AIくんが新しいパターンをすぐに作ってくれますよ。

今回は中央にデカデカと表示されている1枚を採用してみました!

実際に見出し画像を採用したnoteはこちら▼
https://note.com/pengoo_writer/n/n1d6c859b1796

ステップ⑤:ダウンロード

選んだ画像をダウンロードするには、右上の「Download」ボタンを押します。

そうすると、JPG形式の画像ファイルがダウンロードできます。

こうしてもともとスクエア型だったTwitter投稿画像が、わずか数秒で「1024×670 px」の横長画像に! これで見出し画像としても使いまわせるようになりましたね。

ステップ⑥:サインアップ

Uncropを繰り返し使っていると、アカウント登録(サインアップ)を求められます。
※初回は登録しなくても普通に使えました。

なのでこれからも使い続けるつもりであれば、

  • Googleなどの各種連携アカウント

  • メールアドレス

などを用いてサインアップを行ってみてください。

「正直使い物にならない……」と思った人は、もちろん登録しなくてOKですよ!

Uncrop使用時の注意点

注意点①:文字付き画像の生成

文字を含む画像を使用すると、描き足し部分に謎の文字が表示されることもあります。

背景に文字が入ったケースの例

ちなみに言語は英語だったり、未知の文字だったりとさまざま。こうした場合は再度画像を生成して、他にいいパターンができないか試してみてください

正直デザイン的にもそんなに良くないので、文字無しがあればそのパターンを選ぶのが無難です。

注意点②:無料版・有料版の違い

Uncropは基本的に無料で利用できますが、有料プランも存在します。(同社製の他のツールと一括りになっている)

有料版についての説明画面

Uncropについての詳細は見つけられませんでしたが、他のツールでは有料版にすることで、

  • ウォーターマークがなくなる

  • サイズや使用回数の制限がなくなる

といった恩恵があるようです。したがって、今回サイズ制限があったのは、無料版だからだと推測されます。

もしフルで機能を使い倒したいなら、課金してみるのもアリかもしれませんね!

まとめ

今回は、AI画像編集ツール『Uncrop』で、Twitter投稿画像→note見出し画像に変換する方法を紹介しました。

  • Uncropは画像の描き足しやリサイズができるAI画像編集ツール

  • 本記事ではTwitterの投稿画像→noteの見出し画像に変換

  • 継続的な使用にはサインアップが必要

  • 無料版では画像生成のサイズ制限あり

大きい画像→小さい画像に変換するのは比較的楽ですが、その逆ができるのはAIならでは。

大流行のAdobeの「Generative Fil」と似た機能が無料で使えるので、これはUncropの強みといえるでしょう!

今回のようにSNS画像→記事など、画像を使いまわしたいときにはUncropをぜひ活用してみてくださいね。

本記事の内容があなたのAIライフに役立つことを願っています!

ちなみに今後もnoteやTwitterでは、本記事のように

  • 便利なプロンプト

  • Webライターやブロガー向けのAI情報

  • AI、ChatGPT活用アイデア

について発信していきます!

ぜひ僕(@pengoo_writer)をフォローして、最新情報をチェックしてみてください!

ここから先は

56字
「無駄なく無理なく”AIライティングの今”を追うマガジン」始めました。探すのが疲れるほど大量のAI情報から、ライター・ブロガー向けトピックのみ厳選してお届け中。初月無料なので、余計な労力・心配ゼロでAI時代を生きたいならぜひお試しくださいませ。

「無駄なく無理なく”AIライティングの今”を追う」ChatGPTを含む無数のAI情報から、ライター・ブロガー向けのトピックのみ厳選してお届…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?