![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13100779/rectangle_large_type_2_cdde4c192cb1432e73ea3a8532cc7f1c.jpeg?width=1200)
今回の選挙でちらついたちょっと変な話
今日(7月21日)は参議院地方選挙。
昨日まで「明日は選挙に行こう!」という盛り上がり方に、真面目に(よほどの急病がない限りは)選挙に行く私には異常な感覚があった。
そして、今日。
投票した人に手渡される「投票済証」を手に持って撮影した画像が、Twitter上のTLに連結で流れてきた時間帯があって、少し気持ち悪くなって、見るのをやめた。
もちろん、我が家は最寄りの指定された投票所に行ってきて、投票はしたが、「投票済証」の請求は誰もしていないし、発行さえしていなかったのではと思うぐらい。
田舎だし、みんな顔見知りだしね。それと、投票済証をもらっても、タピオカ割があったり、なにか渡してくれるということもない場所だから。
令和に入ってから、異常なまでの政治への不信感や、悪質な犯罪の多さは、毎日報道されるから「自分の命って、国は本当に守ってくれるのか?」という不安感を生み出したのかもしれない。
トドメは「老後2000万円問題」だろう。
なぜ2000万円必要なのかという、しっかりした根拠が提示されていないし、一人足で2000万円が歩いて行って、幼児教育の無償化問題や現役世代の老後資金問題など、日本国民みんなが「今の日本のあり方」に不安なんだろう。
でもね、「選挙に行ったよ」と投票済証を撮影したものをSNSで流したりするのって、落ち着けば少し変だと思わない?
毎回、きちんと選挙に行っていれば、そういうものをもらう必要はないんだからさ。だから、私が行った投票所では、誰も投票済証なんてもらわないんだろうと思う。
そういうわけで、今日はSNS関連はログアウトしておくとよいかもよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ペン姉さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117593266/profile_057e8e93fab5e04a47a950b196bbb10a.png?width=600&crop=1:1,smart)