![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39092267/rectangle_large_type_2_19159988c48f6cb5fa6ccf31904721c6.jpeg?width=1200)
Photo by
soeji
なぜか最近つまらないのはなぜだろう?
先日、MacBookの基本OSをアップデートして、不具合が出たので、MacBookはしばらく休業させることになった。
まだまだ基本OSに対応できるウィルス対策ソフトのアップグレードのアナウンスはない。どのぐらいかかるかは予想もつかない。
使い勝手は、印刷がうまくいかないことだけぐらいなので、大打撃を受けたわけでもないので、ブログを書いたり勉強に支障は出ない。
(プリンターのアプリで対応可能なのに、うまく反応してくれないのが、欠点)
話はガラッと変わるけれど、「note、一旦長期休暇しようかなぁ」と思うようになった。
最近気持ちが楽になるようなnoteに巡り合うことが減ったように感じる。
コンテストも企業様とのコラボ企画が増えたせいか、「心からスッキリ読める」noteが見当たらない。
ライター業ではなく、ある専門家さんだったり一般の方で、とても文章がまとまっていて、いつまでも読んでいたい方はいる。
その方達のnoteは、新鮮で読んでいて、気づき・発見や勉強になる。
しかし、最近はどうだろう。
「読むのがしんどい」と感じるnoteが出てきて、胸が痛むのもある。いつも、素敵なことを書いていた人も離脱し始めている。
昔は良かったよなぁと振り返れど、今はコロナ禍で昨日は信じられない感染者数が発表された。
その中で、心を震わせ感動させる作品を生み出すのは、かなりの熱量はいるだろう。私には、今はそこまでの熱量は落ちているのかもと思う。
今は、少しの間、いや長くなるかもしれない「書くことの小休止」期間と考えて、細々と生活していこうと思う。
やれるだけのことはやって、自分の心には気をつけてあげよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ペン姉さん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117593266/profile_057e8e93fab5e04a47a950b196bbb10a.png?width=600&crop=1:1,smart)