「へぇーそうやったんや」と気付かされる時がある
「毎日、何か書く宣言」をしたのに、夏風邪でぐったりして、昨日はほぼ寝ていました。
今、夏風邪で受診しようにも、いろいろと聞かれるしで、大変っちゃ大変ですね。
たまにTwitterはのぞいているのですが、先日「マイ念珠」という言葉がトレンド入りしていて、さまざまな意見やご自身の念珠写真を載せたりと、拝見していました。
ついさっき「自分は念珠って持ってるよなぁ?」と見ると……3つ持っていました。
1つ目は、高校(仏教系)入学時にいただき、3年間使ったぼろぼろの念珠。
2つ目は、嫁入りの時に母が「どこの家に嫁ぐかわからんから」と買ってくれたもの。
3つ目が謎で、なんで買ったか覚えがない念珠。
どうやら複数持っている人って結構多いのと、地域によっては「へぇー、必要なの?」とか、自分が知らない世界というか地域やご家庭などで念珠(お数珠)の解釈が違うんだと知りました。
私の住んでいる地域は、いろいろと昔ながらの風習でうるさい地域なので、嫁に出る時にいろいろと用意してくれたという記憶はあります。
Twitterを見ていると、念珠(お数珠)への考え方って、いろいろあるんだと気づかされて、自分の知らなかった世界が広がりました。
昔々、在阪のテレビ局で「アホバカ分布図」という企画がありまして、「アホ」と「バカ」でイラッとするのはどこで別れるかと追跡調査がありました。
結局は関ヶ原あたりで別れるらしいけれど、飛び地があったりと面白い結果がありましたね。
その時は、ネット文化ってなかったから、追跡するのにかなり時間がかかったのではないかと思います。
今は、ネットですぐに地域文化の違いってのがわかるので、ちょっとしたことですぐにわかってしまうのは面白いかなぁと。
ふとしたことで「自分が知らなかった世界」に興味を示し、理解するってのは面白いですよね。
よく、地域ネタでも気がつけば勉強になることがあるけれど、たまに「嫌だなぁ」というネタもあります。
「嫌だ」ネタは避けて、面白いネタで勉強させてもらって、楽しむってのはいいんじゃないでしょうかね?
「お!応援したい!」「この人のは気に入った!」ということであれば、お気軽にサポートしていただけるとありがたいです。いただいたお金については、今後の執筆活動や本購入に充てさせていただきます。