Fujiwara / mediba CXO

UX, UI, xR空間デザインの仕事してます。mediba CXO / VPoC, 非常勤CX Advisory, 認定人間中心設計専門家。

Fujiwara / mediba CXO

UX, UI, xR空間デザインの仕事してます。mediba CXO / VPoC, 非常勤CX Advisory, 認定人間中心設計専門家。

最近の記事

「ユーザーに価格を聞いてはいけない?」ユーザーリサーチと価格受容性調査【UXとマーケティングの関係】

UXデザインの仕事をしていると、商品やサービスの「適正価格を知りたい」というご依頼をいただくことがあります。 ユーザーリサーチの教えでは「いくら払うか?ユーザーに聞いてはいけない。」とされていますが、サービス体験設計では、ユーザーにとっても価値と対価のバランスは大事です。 ニーズに応えるには、どのようなアプローチがあるのでしょうか? なぜ、ユーザーに価格を聞いてはいけないのか?下記のような質問をユーザーにするとします。 「具体的な金額」「使いやすいか?」など、Yes/

    • サブスクのUXデザインは、なぜ難しいのか? - 広告、コマースモデル比較

      こんにちわ、バーチャル六本木で働くデザイナーです。 これまで、メディア・広告、コマース、会員と、様々なサービスモデルとUXデザインを経験させていただき、ふと「課金モデルとUXデザインの関係」は、まだ体系化の余地があるのでは?と振り返ってみることにしました。 そもそもサブスクリプション、リカーリングとは?ユーザーと一定期間契約し、商品・サービスを売り続ける仕組みで継続的収入を得る「ストック型」ビジネスモデルです。 両者の違いは サブスクリプションとは?【Subscrip

      • 【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎②UI編” - 情報設計〜画面設計

        バーチャル六本木ではたらく、フジワラです。 先日、mediba社のバーチャル空間で開催した【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎②UI編"の裏側レポートです。 前回のUX編の続きとなります。 今なぜ、情報アーキテクチャなのか?そもそも情報アーキテクチャとは 「複雑な情報をわかりやすく伝える技術、思いやり。」 「ユーザーが情報にたどり着きやすくなるようにする技術。」 リアルとデジタルの境界が融けはじめた今、なぜ情報アーキテクチャの学びほ

        • 【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎①” - 調査・分析〜UXコンセプト・方針

          バーチャル六本木ではたらく、フジワラです。 先日、mediba社のバーチャル空間で開催した【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎①"の裏側レポートです。 xRの未来が視えてきた今、なぜ情報アーキテクチャ? もともと情報アーキテクチャは、Web誕生以前に先人の試行錯誤の偉業で磨かれてきた分野です。 現在のデザインシステムといったデザイン思想にも影響を与えている「都市はツリーではない」-- "A City is Not a Tree" Ch

        • 「ユーザーに価格を聞いてはいけない?」ユーザーリサーチと価格受容性調査【UXとマーケティングの関係】

        • サブスクのUXデザインは、なぜ難しいのか? - 広告、コマースモデル比較

        • 【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎②UI編” - 情報設計〜画面設計

        • 【勉強会】未来が視えてきた今、押さえておきたい"情報アーキテクチャ基礎①” - 調査・分析〜UXコンセプト・方針

          【ビジネスとデザインの良い関係づくり 】 - メンタルの強さに頼らない、クリエイティブ提案の経験の積み方@VR 8Cafeセミナー

          バーチャル六本木ではたらく、フジワラです。 事業会社のインハウスデザイナーなら「ビジネスとデザインの関係」について、誰でも一度は悩んだり、壁にぶつかるのではないでしょうか? 私自身もこれまで様々なタイプの経営者の方とデザインを進める機会が多かったのですが「幾度となく壁に跳ね返されては、また立ち上がる。」を繰り返してきました。 しかし怖く見える経営者やビジネスの方々も、デザイナー以上に悩んでいるものです。得意分野が違うヒトが関係するからこそ、生まれることもあるものです。

          【ビジネスとデザインの良い関係づくり 】 - メンタルの強さに頼らない、クリエイティブ提案の経験の積み方@VR 8Cafeセミナー

          テクノロジーは、ユニバーサルデザインを進化させるのか?【AR技術で聴覚サポート】

          Facebook Reality Labs Researchの "Augmenting the hearing aid" を読み、テクノロジーとユニバーサルデザインの関係、とりわけその時間差が変わってきたのかもしれないと感じたので拙筆です。 Enhanced Hearing - Facebook Reality Labs Research Augmenting the hearing aid New work from Facebook Reality Labs Resea

          テクノロジーは、ユニバーサルデザインを進化させるのか?【AR技術で聴覚サポート】

          人事に、変わりゆく個人と企業の関係に、デザインを薦めたら、組織も進んだ話。【前編】

          バーチャル六本木ではたらく、藤原です。 株式会社medibaは "ヒトにHappyを” ミッションに、サービスデザインをする会社です。 "クリエイティブセンター"という、マトリックス組織立ち上げから半年ほど経ったので、取り組んできたことなど記録していきたいと思います。 今回は、変わりゆく個人と企業との関係に「UXデザイン手法」と「ノーコード開発」を取り入れた "はたらくヒトの体験デザイン"【Employee Experience Design】について ①【前編】バ

          人事に、変わりゆく個人と企業の関係に、デザインを薦めたら、組織も進んだ話。【前編】