![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74052813/rectangle_large_type_2_fd27bcd3607256218f15f5f0185fdc7b.png?width=1200)
【やらない事を決める】【嫌いな事はやらない】この違い
どうも、ぺんです。
もうずっと言いたかった事言います。
「やらない事を決める」のと「嫌いな事はしない」同じじゃないからね。
最低限の命を維持するとか、日々生活するのに必要な事以外は嫌いな事はやらなくていいと思う。それはドンドン切り捨てて行くべきだし、
声を大にしてして言います。
今すぐ辞めていいよ!!!
一緒にいて疲れる人と一緒にいるとか
仕事とか
精神を蝕んでいくやつね。
それはもうほんとに切り捨ててしまって欲しい。
でもね、私が言っている「やらない事を決める」
って言うのは
時間を作るための方法の事。
つまり、私達主婦(主夫)ってやる事沢山ありますよね。
子どもの身の回りの事も、食事の準備、
掃除に洗濯。そして仕事。
好きとか嫌いとか、そんな次元の話じゃないんですよ。
全部をやってたら時間がないから、取捨選択して
【やらないと生命維持出来ない食事は作る】けど
【掃除機かけるのは明日でも良いかな…】とか
そういう事です。
自分がやらなくても、一緒に生活している誰かがやらなきゃいけないですよね。
嫌いだからやらないのは、別に誰もしなくてもいい事。
全くの別物だから、一緒に並べちゃダメだよ。
心の余裕を作るのが、「嫌な事はやらない」
時間に余裕を作るのが「やらない事を決める」
家族がいてやる事沢山あるけど、時間を作って頑張っていこうね♡