
カペシタビンもLASTサイクル。これからに向けての気持ちなど
昨日から、カペシタビン8サイクル目、最後のサイクルの薬を飲み始めた。
手と足裏と胃のダメージはまだ残っていて、あと数日休んでからにしようかとも少し悩んだけれど、この1月中にとっとと終わらせてしまえ!という気持ちが勝った。
2週間薬を飲めば、2023年5月から1年8ヶ月かけてきた乳がんの治療が終わることになる。
周りの人には言わないけれど、完全奏功ではなかった私が現在の医療で受けられる治療がこれで最後だということには、正直、不安に思うこともある。(「少しの不安」が5%、「薬だって効いてなかったわけじゃない。何よりも、今できることは全てやり切ったのだ!」という気持ち95%、といったところだろうか)
でも、そんな不安がなんだというのだろう。
“起こってもいない未来” に思い煩わされることなく、“今” を見るべきなのだ。
“今” を見て過ごした先に、きっと “いい明日・いい未来” がやってくるはず。
2年弱の治療の間は、ストレスなく過ごすといって、これまでの人生ではなかったほど自分を甘やかして(怠惰にだらだらといっていいほどに)過ごしてきた。
まるで “冬眠中の生き物” のような期間だったけれど、それももうそろそろ終わり。
年末年始、これまたのんびり過ごした間に、ネットでライブ映像を観たりして、「やっぱりライブのパワーってすごい!!」と思った。
この2年弱、仕事も減らし、ジョギングも登山も、思い切った行動も大きなお出かけもほとんどせず、穏やかに過ごすことが多かった。穏やかな時間も素敵だけれど、これからはもっと “ライブ感” を感じる時間を増やしたい!と改めて思った。
何からどう始めるかはまだはっきりしないけれど、冬眠から目覚めて、ゆるゆると始動してみよう。
それはそれとして、先日、「これからの人生でやりたいこと100」を挙げてみることにした。
100個くらいあっさり簡単に挙がっくるかと思いきや、今のところまだ20個くらい。案外100個というのはなかなか出てこないものなのかもしれないと、意外だった。
ちょっとずつ、それも増やしていこうと思う。
◇ ◇ ◇
そんな2025年の始まり。
本年もどうぞよろしくお願いします。
noteの皆さまも、それぞれに思う通りに、よい一年になりますように!