澤野 純平/Junpei Sawano

北海道千歳市の病院で勤務する理学療法士/健康経営アドバイザー 労働者の腰痛や肩こり予防に関する情報を一般労働者向けに発信していきます

澤野 純平/Junpei Sawano

北海道千歳市の病院で勤務する理学療法士/健康経営アドバイザー 労働者の腰痛や肩こり予防に関する情報を一般労働者向けに発信していきます

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

初めまして、私、北海道千歳市の病院で理学療法士をしています 澤野純平と申します。(令和3年9月に健康経営アドバイザーも取得しました。) 2年ほど前より労働者に対する腰痛や肩こり予防に対し興味をもち、1年ほど前から市内の製造業や建設業、医療介護従事者、保育業などへ予防講習会や定期的な予防事業も行わせて頂くようになりました。 予防事業の内容としては ①腰痛や肩こりなどの身体症状の予防講習会 ②身体症状に対する有訴率や仕事への支障度、身体症状の影響による生産性低下(プレゼン

    • 疲労が重量物持ち上げ動作時の脊柱起立筋活動に及ぼす影響

      皆さんお疲れ様です。 北海道千歳市で理学療法士をしている澤野です。 本日は疲労が重量物持ち上げ動作時の脊柱起立筋筋活動へ及ぼす影響についてです。 持ち上げ動作に起因する腰痛発生は、始業開始直後と午後3時過ぎに増加しており、後者は労働開始から時間が経過していることから、疲労と何らかの関連があると推測されております。 厚生労働省 2004 , 職場における腰痛発生状況の分析について 以上より、疲労と持ち上げ動作の関連についてお話しいたします。 方法は F条件:スクワット

      • 重量物持ち上げ動作 〜質量不明時の脊柱起立筋活動〜

        皆さんこんにちは。 北海道千歳市の理学療法士 澤野です。 本日は「重量物持ち上げ動作 〜質量不明時の脊柱起立筋活動〜」 ということで、荷物の重さを知らない状態で持ち上げた時に、重さを知っている時と比較して脊柱起立筋の筋活動に違いが出るのか?という内容です。 本研究の測定方法ですが、 unknown群(質量が分からない状態で3種類の異なる重さの重量物(体重の5%・15%・30%)を各々3回持ち上げる) known群(質量の分かっている3種類の異なる重さの重量物(体重の5%・

        • 重量物持ち上げ動作 〜身長による椎間板への影響〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道千歳市で理学療法士をしている澤野です。 本日は前回ご紹介した論文の続きになります。 前回の記事は下記のリンクからどうぞ。 今回は重量物持ち上げ動作の身長による椎間板への影響についてです。 前回同様、重量物持ち上げ動作において身長の違いが下部腰椎(L5/S1)椎間板圧縮力に与える影響をデジタル人体モデルを用いて椎間板圧縮力を推定して評価した報告です。 1.身長の違いが持ち上げ動作時の椎間板へ与える影響 男性は160㎝・170㎝・180㎝、女

        • 固定された記事

          重量物持ち上げ動作 〜加齢による椎間板への影響〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道千歳市で理学療法士をしている澤野です。 新年明けましておめでとうございます。 ご無沙汰しております。 前回から少し期間が空いてしまいましたが、また再開していきます。 本日は、重量物持ち上げ動作の加齢による椎間板への影響についてです。 今回ご紹介するのは重量物持ち上げ動作において年齢による筋力低下が下部腰椎(L5/S1)椎間板圧縮力に与える影響をデジタル人体モデルを用いて椎間板圧縮力を推定して評価した報告です。 1.加齢が持ち上げ動作時の椎間

          重量物持ち上げ動作 〜加齢による椎間板への影響〜

          腰痛予防のための重量物持ち上げ動作 〜不安定な足場ではどうなるのか?〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道で理学療法士をしています、澤野です。 さて、今までは腰痛予防のための重量物持ち上げ動作について、作業方法や重量の面からお話ししてきました。 今回からは少し、作業環境管理に目を向けてお話ししていきたいと思います。 そこで、今回は不安定な床面の持ち上げ動作は腰の筋肉(脊柱起立筋)にどう影響するのか? という内容です。 上記のように低反発マット上(模擬的に不安定な床面を再現した状態)で持ち上げした群と通常の床面で持ち上げ動作を行った群の脊柱起立

          腰痛予防のための重量物持ち上げ動作 〜不安定な足場ではどうなるのか?〜

          重量物持ち上げ動作 〜人力で持ち上げ可能な重量は?〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道で理学療法士をしている澤野です。 前回までは重量物持ち上げ動作での腰痛予防のための作業方法についてお話ししてきました。 是非、前回までの記事も是非読んで見て下さい。 今回は、重量物持ち上げ動作での人力で持ち上げ可能な重量は? という内容でお話しします。 1.業務上疾病発生件数と災害性腰痛介護業や製造業、建設業では20〜30kg、それ以上の物や人を持ち上げる作業は一般的に行われているかと思います。 しかし、ある一定以上の物や人を持ち上げるこ

          重量物持ち上げ動作 〜人力で持ち上げ可能な重量は?〜

          腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜足幅を広げる〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道千歳市で理学療法士をしている澤野です。 今回は、「足幅を広げた持ち上げ方法は腰へのストレスを減らせる」という内容です。 前回の腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜stoop法とsquat法〜 も是非、ご覧頂けると幸いです。 今回紹介する報告は、健常男子大学生8人(平均年齢21歳)に対し、足幅を3種類に規定して、10kgの荷物を持ち上げた際の①体幹前傾角度②脊柱起立筋(腰の筋肉)筋活動を測定しています。 足幅の規定は以下の通りです。 結

          腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜足幅を広げる〜

          腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜stoop法とsquat法〜

          皆さん、お疲れ様です。 北海道千歳市の病院で勤務する理学療法士の澤野です。 今回は腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜stoop法とsquat法〜  についてお話します。 前回、重量物持ち上げ動作と腰痛という記事で、重量物持ち上げ動作は腰痛や腰椎椎間板ヘルニアなどの腰椎疾患の発症リスクを高めるため、重量物持ち上げ動作方法などを改善する必要があるのではないかというお話をしました。 以下に前回の記事を添付しておきます。 持ち上げ方法には、stoop法 と squat法 

          腰痛予防のための重量物持ち上げ方法 〜stoop法とsquat法〜

          重量物持ち上げ動作と腰痛

          皆さん、お疲れ様です。 北海道千歳市の病院で理学療法士として勤務している澤野です。 本日は重量物持ち上げ動作と腰痛との関連についてお話しします。 重量物挙上動作を頻回に繰り返す労働者は腰痛が多いと認識している方がほとんどだと思います。 やはり、この重量物挙上動作と腰痛には関連があります。 本日はこの関係性を科学的なデータを用いてお話していきます。 1.重量物持ち上げ動作を頻回に繰り返す労働者は腰痛発症のリスクが高い Hoogendoorm WE 2000 , Spi

          重量物持ち上げ動作と腰痛

          労働者の腰痛や肩こりを予防する意義について

          皆さんお疲れ様です。 北海道千歳市の病院で理学療法士をしています。澤野純平です。 本日は 労働者の腰痛や肩こりを予防する意義について 書きます。 本邦において、病気による労働生産性(労働者が生み出す成果を数値化したもの)の低下による年間損失額は3兆3,600億円とされ、そのうち痛みによる損失額は3,700億円と言われています。 在日米国商工会議所(ACCJ) 2011 , 疾病の予防、早期発見および経済的負担に関する意識調査報告書 そのため、痛みの発症や長期化は労働者

          労働者の腰痛や肩こりを予防する意義について