図解で困ったらNapkin AIで!
いろいろと生成AI界隈を見てたら、Napkin AIさんが優秀、って話を聞くので、ちょっと使ってみた。
秒で図解の候補が返ってくる、そのあまりの速さにびびった。
こういうのとか、
![](https://assets.st-note.com/img/1725724190-viDUTWG8ZPBnSh7L3K95QCHg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725724251-mUu8LOqvrD2BGe0Q6i7Jzs3n.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725724269-sCcGKZ713pteBvbElodgR9zD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725724291-PftHIYlm6k4oJnEvgcKwSe5h.png?width=1200)
まったく苦労せずに作れるなんて、それはそれで驚きなのです。
MEDSゲームっていうシリアスゲームのようなものをちまちま作ってるのだけど、イメージを伝えるのにものすごくNapkin AIが役に立ちそう
いろいろと生成AI界隈を見てたら、Napkin AIさんが優秀、って話を聞くので、ちょっと使ってみた。
秒で図解の候補が返ってくる、そのあまりの速さにびびった。
こういうのとか、
まったく苦労せずに作れるなんて、それはそれで驚きなのです。
MEDSゲームっていうシリアスゲームのようなものをちまちま作ってるのだけど、イメージを伝えるのにものすごくNapkin AIが役に立ちそう