見出し画像

ヘアゴムで忘れ物防止【大人のグレーゾーン】

以前、鍋に火をかけたままスーパーへ買い物に行きました。

そのことをコチラ☟で相談したら

https://youtube.com/live/4loKdOhFIPA?feature=shar

ヘアゴムを手に巻くと忘れないですよ!とアドバイスをいただいた。


アドバイスをいただいた当初は気合が入っているため、ヘアゴムで見事忘れ物は防げていたのですが、
昨日また鍋を火にかけて放置しちゃいました。
煮ものだったので、ぎりぎり丸焦げにはならずおいしくいただきました。

今回は、絶対忘れるわけないと思い、ヘアゴムを手に巻かなかったんです。
今思い返しても、なぜその場を離れたか記憶にないのですが、
別の部屋でなにかいろいろやりかけてて、ふと
あれ?今なにやってたんだっけ???となりました。

基本、その場を離れなければいいのですが、
5分とか10分とか煮るとなると、その間に何かできると思ってしまいます。
うちのコンロにはタイマーがついていないので、タイマーで切れるようにできません。
それなのに、多分・・・今回、離れるときに「忘れるわけない」と思ってヘアゴムもまかずに離れたのです・・・。

今回、自分なりに対策をしました。
キッチンで忘れることが多いので、キッチンでなにか始める時ヘアゴムを手首に巻いておきます
なにかやりかけてはなれるときは必ず、ヘアゴムを手に巻き替えます
初めに手首にないと、手に巻くのをめんどくさがってしまうので・・・。

なんか・・・書いたらとっても・・・情けないけど💦
そうします。

あと、なんでか、お風呂に入ってる時、トイレに入ってる時、ドライヤーしてる時に、「あれ?あれってどうだったっけ?」って思い出すのですが、
終わるころに思いついたこと忘れることが多いので、それらの場所にヘアゴムを置きました。

それと、自分の中の超超短期のメモリーの為だけに使います。
あとであれやろう・・・的に使うと、巻いていても忘れます。
知らないうちに外していたことも・・・。

まずは、二度と鍋を焦がさないように!そこに注力します!

いいなと思ったら応援しよう!