医療広告ガイドライン対策はpeekabooの専門ライター部隊にお任せ!ホームページ・WEB記事制作など【医療広告事業部】の仕事に注目
こんにちは!子育てママが活躍する「株式会社peekaboo(ピーカブー)」の医療広告事業部です。私たちは医療系記事の制作や医療機関のホームページ制作などに特化した企画・執筆を行っています。
医療広告とは、病院やクリニックなどの医療機関がさまざまな媒体で行うPR活動のこと。最近ではポスターやチラシだけでなく、WEB広告やSNSを使った宣伝もかなり増えていますよね。
医療広告には医療行為や薬などの情報も含まれるため、言葉ひとつ、表現ひとつで人の健康や命にかかわる可能性もゼロではありません。そのため、読者の誤解を招く表現になっていないか、虚偽や誇大表現が含まれていないか、など厳しく規制されています。
これまでに多くのWEB記事を制作してきたpeekabooが、医療広告対応に特化した専任チームを組んでいるのも、その専門性の高さと規制の厳しさが理由。今回はそんな医療広告の現状や難しさに触れつつ、医療広告事業部の仕事についてご紹介します!
今、求められている医療広告専門ライター!その理由は?
ここ数年、WEBライティング業界では、医療系記事を書けるライターが求められるようになってきました。これには、次のような理由があります。
医療広告に対する規制が厳しくなっている
医療広告は、主に厚生労働省が定める『医療広告ガイドライン』を遵守して制作する必要があります。
医療広告ガイドラインとは、2018年6月に施行された医療広告にまつわる指針のこと。医療法などの法令に基づいて、表現規制のルールが細かく決められています。
医療広告ガイドライン制定のきっかけとなったのは、2017年の医療法改正。これにより医療機関のホームページが新たに医療広告の規制対象に加えられることになりました。これには美容医療を中心としたクリニックのホームページに誤解を招くような不適切な表現が多発したことで、多くの消費者トラブルを招いてしまったという経緯があります。
医療広告ガイドラインでは次の条件に当てはまるものを“医療広告”とみなし、規制対象としています。
具体的には、ポスターやチラシ、看板などの他、ホームページやSNS、メルマガなどのネット広告も医療広告に該当します。ただし、これ以外にも誘因性や特定性があると判断されれば規制対象となることも。医療広告ガイドラインの対象範囲はかなり広く複雑なため、「気づかないうちに違反していた…」なんてことも、大いにありえるのです。
医療広告ガイドラインで医療広告とみなされたものは、次のような表現をしていないか厳しくチェックされます。
虚偽広告
比較優良広告
誇大広告
患者による体験談
患者のビフォーアフター写真
公序良俗に反する内容
その他(品位を損ねる内容、他法令に関する広告ガイドライン違反)
※一定の要件を満たすことで、広告可能事項の限定が一部解除される場合もあります。
例えば、「病気が必ず治る!」「誰でも確実に痩せる!」といった表現は、広告を作る側としてはつい言いたくなりますが、根拠のない情報は誤解を招いてしまいます。
もし医療広告ガイドライン違反とみなされると、広告中止や是正命令が届き、従わなければ懲役や罰金を科されることも。実際に、広告違反を摘発され、差し止め請求訴訟にまで発展した美容クリニックもありました。今後はますます規制が強化され、摘発件数も今以上に増加するといわれています。
医療機関のホームページやSNSの注目度が高くなっている
2つ目の理由は、昔に比べて医療機関のホームページやWEB広告、SNSを見て来院する患者さんが増えていること。
サイジニア株式会社が行った調査(2020年)によると、「病院・クリニックを探す際、どのようにして調べますか?」という問いに対し、全体の約半数が「公式ホームページ」と回答。また、カルー株式会社(2024年)が行った「医療機関のSNSによる情報発信」に関する調査によれば、医療機関のSNSを見たことがある割合は約7割にもなりました。
若い世代だけではなく、シニア世代にとってもインターネットでの情報収集は当たり前の時代。ネットから得る情報がクリニック選びに大きく関わるようになったことで、ホームページの拡充やSNSの運用に力を入れる医療機関も増えてきています。
医療広告に注力したいけど表現規制を学ぶ時間がない
医療広告ガイドラインは度々改定され、規制の対象範囲も拡大しています。そのため、これまで規制に引っかからなかった表現が、ある日を境に違反とみなされることもあるでしょう。
医療広告は医院名や治療、薬の認知度を高めるためには欠かせないもの。しかし、通常業務の傍ら、規制の更新状況をチェックし、広告を修正していくことは大きな負担になります。「広告に力を入れたいけれど規制をクリアするのが難しい」こうしたジレンマを抱える方も少なくないのではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、医療広告やホームページの制作・運用を、表現規制に詳しい専門のライターにお任せするという方法。「医療広告ガイドラインを遵守していることはもちろん、宣伝効果のある魅力的な内容にしたい!」というニーズも、医療広告専門ライターなら叶えることができます。
ニーズ拡大中!peekaboo「医療広告事業部」の仕事とは?
医療系記事に特化した「医療広告事業部」
peekabooの医療広告事業部は、医療広告の企画・制作・運用に特化した事業部です。現在(2024年11月時点)は、ディレクターやチェッカーの他、医療系記事専任ライターが8名在籍。これまでに医療系記事も含め、さまざまなジャンルの執筆を数多くこなしてきたベテランライターばかりで構成されています。
ライターのなかには、かつてMR(医療情報担当者)や看護師など、医療現場にかかわっていたメンバーも!専門性の高い医療系記事制作には、前職の経験も存分に活かしています。
全国でも珍しい!チーム体制で行う医療系記事制作
peekabooの医療広告事業部の強みは、なんといってもチーム体制で質の高い医療系記事制作ができること!ライターだけでなく、チェッカーやディレクターの視点からも記事を細かくチェックし、誤表現や誤字脱字はもちろん、医療広告ガイドライン違反も見逃しません。表現の正誤にこだわりすぎて内容に乏しい広告とならないよう、しっかりと宣伝効果も持たせることができます。
peekabooのように、チームで医療系記事制作に携わっているところは全国でもそう多くはないはず。メンバーがそれぞれ得意分野を活かせる体制が整っているので、企画段階から執筆、公開後のフォローにいたるまで手厚いサポートが可能です。
医療広告事業部の主な仕事は?
最後に、医療広告事業部の仕事内容を一部ご紹介します!
クリニックのHP制作
病院やクリニックのホームページ制作では、各種施術ページやLPページ、ドクター紹介などのコンテンツ作成をメインで行っています。今回はその中から一例をご紹介しましょう。
広島市中区にある美容皮膚科・内科「YAYOI CLINIC(ヤヨイクリニック)」様のホームページ制作を担当させていただいています。施術ページやお悩みページの他、これらメインページへの流入を図るためのコラムを作成。より多くのユーザーの目に留まるように、コラムにはSEOキーワードを適宜盛り込んでいます。
また、ドクターやナースの皆さまと連携を取り、より専門性の高い医師監修記事も企画・執筆しています。
ドクターズコスメを取り扱うECサイト制作
ECサイト制作では、医療広告ガイドラインや化粧品等の適正広告ガイドラインなどを遵守したうえで、よりブランドや商品の魅力が伝わるようブラッシュアップしています。こちらも対応案件の中から一例を紹介します。
ドクターズコスメを取り扱うECサイト「Y SKIN LAB(ワイスキンラボ)」様では、主に既存商品ページのリライトや新商品ページの作成などを行っています。新商品の発売時には、クライアント様のご意向にもできるだけ沿いながら、迅速に対応しています。
商品ページのリライトをスタートしてから約半年後には、クリック数・表示回数ともに約10倍増を達成。商品ページにもSEOキーワードを自然に盛り込み、Google検索上位に表示されるよう仕掛けています。実際に「皮膚科でしか買えない化粧品」「ドクターズコスメ 日焼け止め おすすめ」などのキーワードで検索すると、「Y SKIN LAB」のページが上位に表示されるはず。こうしたSEO対策に強いのもpeekabooライターの強みです。
▼関連記事
クリニックとのタイアップ記事の制作
全国の美容クリニック様からご依頼いただき、タイアップ記事制作を行っています。記事ごとにテーマを決め、さまざまな切り口からのPRが可能です。「宣伝はしたいけれど、クリニックのウリが分からない…」といったお悩みには、競合分析・市場分析を行いながらPR内容のご提案。新たなPRポイントの気づきから周知までしっかりとサポートいたします。
医療関連メディアの記事制作
医療関連メディアの記事制作を担当しています。記事内容は、話題の治療紹介から医療業界の最新ニュース、クリニック選びのポイントなどさまざま。ときには美容にまつわるコラムなどライトなネタもあります。医療系記事執筆の経験を活かした幅広い記事制作を行っています。
医療広告のお悩み・ご相談はぜひpeekabooの医療広告事業部へ!
peekabooの医療広告事業部にお任せいただければ、難しい医療広告の表現規制に頭を悩ますことなく、魅力的なPRが行えるようになります。「こんな広告が出したい!」「こんなホームページにしたい!」というご相談はぜひpeekabooへお問い合わせを。私たち医療広告事業部が、これまでの医療広告制作の知識・経験を活かし、みなさんの宣伝活動を全力でサポートします!