![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215989/rectangle_large_type_2_9baa0ab61bdb7d7b91c8f16886ac9937.jpeg?width=1200)
お家の方々とのネットワークを求めて
先日、ある町の図書館とレストランが併設されている施設に伺ってきました。
というのも、
以前その建物の前を通りかかったときからどんな施設なのだろうかとずっと気になっていたのです。
子育てにかかわる活動をしているので、図書館の一角に絵本コーナーがあって、お母さん方が子どもさんと一緒に読み聞かせをしたり、お母さん方同士でお茶飲みをしているのではないかと妄想していたのでした。
その後、たまたまその場所で親子でのイベントがあることを知り、そのイベントにおじゃさせていただきました。
小さいお子さん連れの家族を中心に若い方々がたくさん参加されて活気があり、地区以外から来ている私にも気軽に声をかけていただき、「ほっとする場所」だなあと感じました。
また、移住をされている方々もおられるとのことで、きっと目的意識を持って生活をされているのだろうなあと思いました。
休憩コーナーでコーヒーを飲みながらみなさんの雰囲気を見させていただき、なんと表現したらいいのかですが、私もニコニコ顔になっていました。
そして、こういう雰囲気のところでPeeeACEの活動ができたらいいだろうなあという思いになりました。
子どもたちの成長は待ってはくれません。
ましてや、定期的に子育ての悩みが湧いてくるわけではありません。
随時、話や相談ができる場所や時間があれば、悩みや不安は安心感に変わり、子どもたちの成長している姿は、子育てのおもしろさに変わっていくのではないかと考えます。
そこにPeeeACEとしての活動がお役に立てたらと思い、そこで今回施設に伺ってきたのでした。
これまで、来ていただいての相談活動は数えきれないほどさせていただきましたが、そのことにずっと違和感がありました。
もっと違うスタイルで「子育て」のお役に立つことはできないものかと模索をしていました。
その具現化として、実際のお子さんの生活がある地域地域に伺って子育てのお話や相談をさせていただくことがよりいい形になるのではないかと考えました。
PeeeACEとして、お母さん方をはじめ、ご家族一人でも二人でも「子育て」を通じて、発達のとらえかた、成長のとらえ方、考え方、悩みなどみんなみんな含めて、「子育てをすることのおもしろさ」につなげていけたらとうれしく思います。
未来ある子どもたちは次の世代を担う存在です。
子どもたちの育ちは地域の人づくりでもあります。
そこにPeeeACEが少しでもお役に立つのであれば幸いに思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![おとなパフォーマー【PeeeACE】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162213277/profile_9370714ea42a3ed009f1dc5f6528b038.jpg?width=600&crop=1:1,smart)