
カシューナッツ・ピスタチオ両方にアレルギー血液検査陽性の児のうち、ピスタチオアレルギーはどれくらいの率で起こり得るか?|2024年3月28日
■ ブログで公開した内容の深掘りです。
( 本記事は、メンバーシップ(アドバンス)の記事です。メンバーシップの概要は、こちらをご参照くださいm(_ _)m)
増えている木の実アレルギー。カシューナッツとピスタチオは特に密接と考えられているが…
■ 木の実類アレルギーは、それぞれ独立して起こることが多く、それぞれのアレルギーの知識が必要になります。
■ そのなかで関係性が近しいものとして、[カシューナッツとピスタチオ]、[クルミとペカンナッツ]の関係性が挙げられます。
■ さらに、カシューナッツとピスタチオは特に近しく、個人的にはカシューナッツアレルギーの方にはピスタチオは除去食を勧めています。

■ IDEAL(Impromentment of Diagnostic mEthods for ALlergy assessment)試験」というオランダで行われている研究で、カシューナッツに感作された小児におけるピスタチオナッツやマンゴーとの関連性を調べた結果が報告されています。
ここから先は
2,846字
/
4画像
noteでは、ブログでは書いていない「まとめ記事」が中心でしたが、最近は出典に基づかない気晴らしの文も書き散らかしています(^^; この記事よかった! ちょっとサポートしてやろう! という反応があると小躍りします😊