![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109454259/rectangle_large_type_2_65031d3a6232f245ec880503b709b75c.jpeg?width=1200)
王城は目の前
昨日の記事まででボーレタリア城以外のステージは全てクリアした。ので、明らかに怪しかったボーレタリア城-3から攻略を再開する。
いかにもな階段を見上げると火炎岩3連星が見え見えだったからそれを交わすと、過去に「塔の騎士」をけしかけてきた公使がいたから潰そうする。だが階段の奥の鉄格子の奥に逃げやがった。しかも味方を潰して。まぁそんなもんだろうなと思って脇道から進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1687962909845-mp5JpF4Fpp.jpg?width=1200)
ボーレタリア=ニンジャや赤目騎士を倒しながら狭く入り組んだ道を進んでいくと道中で、特大剣「グレートソード」を拾った。
![](https://assets.st-note.com/img/1687964005886-hvcRaD3jFP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687964012938-DbB1hUVpLo.jpg?width=1200)
脳筋ならばぜひとも使いたい!クレイモアの後釜として使うことを検討したが、強化素材であるにび石が全く足りない。塊が全く出ない。そのためまだ強化は中途半端になってしまってクレイモアのほうが攻撃力が高い始末…にび石マラソンでも少し頑張るかなとは思ったが。デモンズソウルについてはもう少し鉱石の入手難易度低くても良かったのではないかと思う。
そしてそのまま進んでいくと
![](https://assets.st-note.com/img/1687962894747-OT9CxC5zk4.jpg?width=1200)
公使のいた鉄格子の向こう側、つまり最初に自分が居た側で乙樽くんが複数の敵に囲まれて無様に助けを乞うてきた。今までのプレイ方針はCPUをなるべく生かしてイベントを見るだからそれに反して見殺しにするのはまずい。ということで公使を問答無用で倒してからレバーで鉄格子を開放すると、そのまま無様にこっちに逃げてきた。しかも自分を追ってきた敵に見向きもせずに。当然その敵どもはプレイヤーにターゲットが向くわけで…赤目複数体同時は流石にしんどかった…せめて共闘しろやあいつ。
鉄格子も開けてショートカットを開通したところで奥へ進むと、赤目を含む多数の雑魚が待っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1687962953863-cLkpXqQ4SG.jpg?width=1200)
ダクソ3の「大書庫」ボスである双王子前を思い出すようなレイアウトに終盤であることを再度感じさせられる。無論こちらの方が敵の数は少ないため突破は容易だが。
そして霧前に行くと公使が切りの中に入っていった。まさかこいつがボスなわけあるまい。と思いつつ霧抜け。
ムービーで公使がファイティングポーズでいたからまさか…と思っていたら後ろから剣でブスリ。そのままゴミのように捨てられたとさ。
剣の持ち主は「つらぬきの騎士」こいつがボス。
かっこいいしこいつも正統派の殴り合いができるボスかなと期待した。
が、その期待は見事に裏切られた。
敵の攻撃の出が遅いからそれを避けて、こっちは一撃を加える。回避で距離を取ってまた敵の攻撃を避けてから一撃を食わえて距離を取る。といった単純なヒットアンドアウェイ戦法でほぼほぼ完封が可能なボスであった。
もうちょっと足を早くするとか、攻撃の出を早くする。攻撃コンボパターンを増やすとかあったら面白くなったのにと後になってから思う。それ炎に潜むものじゃね?後回しにする必要もなかったほどだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1687962929589-rOd1EqEZ4d.jpg?width=1200)
ということで問題なく撃破。これでボーレタリア城-3はクリア。おそらく残りエリアはボーレタリア城-4のみ。そして道中で救った双剣ビヨールの言葉によりボスはボーレタリア王オーラントであることが確定したようなもの。デーモンを呼び出した王は自らもデーモンとなってしまったか。
デモンズソウルも終りが見えてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1687963071626-CEgJ3rrsja.jpg?width=1200)
~終わり~