![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108516051/rectangle_large_type_2_b538c6aeb6a2e5928a645b12592c487c.jpeg?width=1200)
デモンズソウル振り返り③塔のラトリア
今回は3つ目のステージの塔のラトリアの振り返り
塔のラトリア-1
塔のラトリアに侵入するといきなり牢獄の中から始まる。これもソウルシリーズあるあるというか牢屋スタートな時点でああ陰湿でジメジメとしたグロイ敵とか水とかそういうのが関係してくるんだろうな予想できた。
まぁあながち間違っていなかったというかなんだあのタコ看守は。見た目はまぁ許容範囲内だとしても超長距離からの魔法とか麻痺らせたからの抱きつき攻撃とか見た目以上に厄介で強くて参った。そんなタコ看守まみれの牢屋を上へ下へとビクビク怯えながら移動しながら着いた先はなんと屋外。
いきなりムービーが流れたかと思ったら
![](https://assets.st-note.com/img/1687032280090-NwrtrHvnSU.jpg?width=1200)
事後です。
弓を広範囲に連射するバリスタのムービー。これは~強行突破しろってこと?いや~きついっす。記録1敗。
だが、弓に当たるか当たらないかの瀬戸際のアイテムに拾うことに成功。そのアイテムがなんとどこかの鍵。なるほどこのアイテムを使って攻略しろってことだな。ということで鍵の場所を探して開けて、先に進むことができたとさ。
進んだ先にあったのはなんとバリスタ!バリスタの裏側に到達してバリスタを止めることができた。意図せず正規ルートを進んでいたから良かったが、あの弓の嵐をローリングのみで突破するというのも挑戦してみたかったなぁとは思う。
バリスタの後ろ側には教会があり、その扉がなんと霧抜けだったからボスかぁと思ったがその前に周囲の探索闇霊がいたけどクソ雑魚だったので省略ボスや重要なエリアの前には周囲の探索をしないと気がすまないタイプ。バリスタの両側にある塔が登れるようだったので登ってみると、なんか魔術を操るうえに挙動不審な敵モブを発見。話しかけることができるがまともな応対ではないため悪即斬。これがよもやよもやだ!
探索も済んだからボス戦「愚か者の偶像」
ただしこいつは言ってしまえばダクソ3の結晶の古老。どれが本物か見極めることができれば楽勝アガガガガガ
は?罠なんて聞いてないんだが?姑息にも床にシビレ罠をしかけている。そんな姑息な手段に負けるはずもなく、クレイモアで悪即斬。
![](https://assets.st-note.com/img/1687032319992-qAhamW6icE.jpg?width=1200)
撃破です。ってデーモンタクシーじゃないですか!どこに連れて行かれるんですか?…この教会の上に行っただけ。なんか回収忘れのアイテムあったし、デーモンタクシーなら元の場所に戻れるはず…って戻れないじゃん!リメイクなんだからそういうところなんとかしてほしかった。
塔のラトリア-2
デーモンタクシーに連れられた先は牢屋や教会のはるか上。しかしそこはさらに高く異形な建物がはびこる闇の地帯となっていた。いや、牢屋の時点でだいぶ闇感すごかったけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1687032380150-JToA55K753.jpg?width=1200)
壁のない狭い通路を歩いていると空からガーゴイルが襲ってくる恐怖。ただガーゴイルがそんなに強くないのは救い。そして一際でかい建造物にはブヨブヨした気味の悪い物体が鎮座してしかも何か鼓動しているかのような動きをしている。PS5の鮮明な画質で表現されるグロ物体…まぁまぁ気持ち悪いですね…長時間直視はしたくない。
ただ道は一見複雑なようで基本一本道で済むようになっている。まぁ狭くて道中にはガーゴイルが沸くが。たどり着いた祭壇でギミックを解除するとブヨブヨ物体を拘束?している鎖が外れることに。おいおいまさかボスはこいつなのか勘弁してくれと思いながらも道を進む。
途中で見たことのある檻に囚われている人を一応助ける。いや、この檻みたことあるんよ。センの古城で。まさかと思ってアナログスティックを檻の方に向けてみると、入れました。扉が閉まりました。下へ下りまーす。センの古城で見たやつだ!!まさかこんなところにも元ネタ?があったなんて…
しかし檻エレベーターで降った先にあったのは汚い沼と、謎の人面蟲。ちょっとこれはキツイですね。飛びかかってくるのがキツイ。まだ三人称視点で良かった。恐怖に慄き、隙さえあれば鳥肌を纏いながら宛もなく出口を探す。檻エレベーターで上に戻れば良いと思ったが、道に迷って檻エレベーターの場所がわからなくなってしまっていた。なんかあの人面蟲、HP削りきったあとに一瞬悶えてその後爆死?するのもキツイ。単純にキツイ。
なんとか上に続く階段、つまり沼の出口らしき箇所、元いた狭い通路と建造物が並ぶ箇所への道を発見し一目散に逃げ出すと迎えてくれたのはガーゴイル。これにはつい嬉し泣きしながらガーゴイルをぶった斬り。その後道順に沿って進むと再度祭壇にたどり着いたからギミックと鎖を解除。するとブヨブヨ物体が下に落下して潰れるではないか。ブヨブヨ物体が潰れた場所から出てきたのはなんとあの人面蟲。しかもムービー中に結構アップになる。怖い泣いちゃった。さらに、そいつらが建造物エリアにいるということはこの先の道中で会う可能性がある…会いました。本当にありがとうございますしね。
ブヨブヨがいなくなったことでブヨブヨのいた建造物の上部にも立ち入れるようになった。そこが霧抜け。ブヨブヨがボスでなければ一体…霧抜け前の橙メッセージには複数戦を匂わせる言葉があったが果たして
ボス「マンティコア」
通路が狭い。だが敵の動きが単調でたまに通路から外れて空飛んで魔法を撃ってくるくらい。物理攻撃は突進を通路から落ちないように回避してその後ブンブンするだけ。何だ楽じゃん。と思ったらまさかの2体目出現。「鐘のガーゴイル」枠だったか。
敵が複数になるととたんに厳しくなるのがソウルシリーズ。基本は1対1に持ち込むのが鉄則なのだ。
2体になるとキツイ。通路が狭いのもあって攻撃を交わすのが精一杯になってしまう。こいつ「通路のデーモン」だったか…
ただ、何度か戦っているうちに2体目が出てくるタイミングが1体目の体力の減少によるものでなく、時間制である可能性が高いことに気がついた。つまり1体目を速攻で片を付けるか、そこまではいかなくても体力を減らせば楽になるはず。しかし、そう簡単にうまく行かないのがこいつは空を飛んで遅延行為をしてくるところだ。運と言ったらあれだが、敵の挙動に左右されやすい。
あとはトライ回数だけなので、何回かトライして
![](https://assets.st-note.com/img/1687032577223-sbQzB3Iksk.jpg?width=1200)
撃破。
通路が本体なだけでこいつ自体は大したことはなかった。多分「愚か者の偶像」で戦ったフィールドで戦えばかなり楽だったであろう。
塔のラトリア-3
要石の直後に謎の階段が。とりあえず登ってみると何やらムービーが始まった。
話に出ていて塔のラトリアを支配した黄衣のジジイが誰かを闇霊として召喚…その後ジジイの脱衣が始まって黄衣が闇霊の頭にまとわりついてジジイが死んで終わり。
は?
意味不
だがこの黄衣はダクソで見たことある気がする。
そのまま階段を進もうと思ったら自分の背後には霧…は?ボス?
階段は幅が狭くて雑魚敵を避けることは出来ない。しかもタコ看守もいるから結構厄介。ボス前に置くなよ…
階段を登りきったところで霧抜け。
そしたらいきなり背後からバッグスタブを決められた。は?
ボス「黄衣の翁」
とか言いつつただの闇霊じゃねーか。でもなんかめちゃ強いしなんか動きがラグい気がする。こっちの攻撃が当たったエフェクトがあるのに敵にダメージが与えられていない。しかも向こうの回復無限?ある程度HP減らしたら絶対に回復してくるし何だこの敵??
と疑問と不安と絶望にまみれながら戦っていたが善戦虚しく回復アイテムを使い切ってしまいそのまま死亡。
本当に意味が分からなかった。回復アイテムもなくなってしまったので補充してから再戦。
今度はバクスタ取られずになんとかフィールドに入ることが出来た。
しかも的に攻撃がなんか当たるし、動きもさっきよりたどたどしい感がある。というか装備が違うし!どういうことなの!?
![](https://assets.st-note.com/img/1687032460328-jHA6dinB57.jpg?width=1200)
はい。
2回目で撃破です。大したことなかった。1回目のは何だったんだ。
と思って調べたらなんかこいつはオンラインの闇霊が出てくるらしい。だから必然と生身の人間とのオンライン戦になるということらしい。それは勝てないわけだ。こっちはソウルでもオンラインなんて全くやったことがないんだぞ。
というわけで1回死んで霊体になったら闇霊には侵入されないからオフライン用に用意されたCPU闇霊とのバトルになってしかもこいつは大した強さはないと言うオチでした。マンティコアに勝ってそのまま生身で階段登っちゃったのが良くなかった。まぁ初見だったし仕方ないね。
塔のラトリアはこれで完全クリア。ボスとの戦いというよりステージとの戦いと言う面が大きいダンジョンだったと思う。
~終わり~