デモンズソウル振り返り④嵐の祭祀場
デモンズソウルの振り返りもこれで最後。嵐の祭祀場編。ただ、嵐の祭祀場は攻略にそんなに苦戦しなかったからそんなに書くことがない。
なぜかというと、攻略順をおそらく間違えたからだ。
難易度的に攻略順は「各ステージ-1→-2→-3」と言う順なのだろうが、自分は「城→坑道→塔→祭祀場」としてしまった。各ステージの1、2、3は同じくらいの難易度で、その様に攻略していくと育成具合と難易度がうまくハマって良い感じの難易度で攻略できるだろうと後で気がついた。まぁこれも初見攻略の醍醐味ということで。
嵐の祭祀場-1
ここからは骸骨さんがお出迎え。もちろん強い打撃武器なんて持っているはずもなく、クレイモアでブンブンするのみ。しかし、前述の通り攻略順をあとに回したおかげでかなり楽。面白いくらい敵が溶ける。
砦の跡地のような場所に入り込み、狭い通路を進んでいると突然弓が飛んできた。何事かと思ったがこれもソウルシリーズ経験者ならわかる。「センの古城」の弓罠だ。なるほど砦の跡地にはこういう罠もあるんだな。
跡地は狭いから坑道のようにクレイモアがブンブン出来なくて辛い。ただ敵が柔らかくて助かった。
跡地の地下を抜けて地上に出るとどこかで見た影が…チュートリアルダンジョンで一撃でこっちを屠ってきた「拡散の尖兵」。強くなった俺と勝負!…いやダメージ食らうことなく倒せた(記憶上)思っていたよりも動きがわかりやすくて思っていたより鈍重だった。というか正直ダクソのはぐれデーモンでは?と言う感じで問題なく撃破。しかし1回倒したら復活しない仕様らしい。せめてチュートリアルでやられた分あと1回倒したかった。
そのまま道順に沿って進むと、ボスの霧抜け。
ボス「審判者」
デカブツが狭い空間に閉じ込められててバカでかい鉈を振り回してくるボス。
しかし、そのでかい図体に攻撃をしてもHPバーが減らない。
橙メッセージでなんかヒントがあった気がするから腹を重点的に攻撃していると突然大きく倒れ込み頭に攻撃できるように。しかもなんか明らかに弱点らしく光っているから攻撃をしてみるとHPバーがみるみる減る。なるほどこいつは「塔の騎士」タイプの敵かと理解したところであとはただの的になってしまった。
というわけで苦戦すること無くクリア。
最も楽に倒せたのも最初の通り攻略順の影響があるからの話で序盤に来ていたらもしかしたら時間がかかって苦戦したかも。まぁ「塔の騎士」に苦戦しなかったことを考えてもそれは考えづらいかな。
嵐の祭祀場-2
要石から先に行くといきなり-1でも出てきたエイによる砲撃が襲いかかってきた。あいつうるさいしその音も不快だから嫌い。
洞窟に入ると何やらムービーが。
なんか死神みたいなやつが影みたいな敵を召喚している。影のような敵が襲いかかってきたから撃退しているが、敵が尽きることはない。どうやら無限湧きのようだ。こういう時はその根源である死神のような敵を倒すのみ!とちょうど自分の下にいたから落下攻撃で一撃で仕留めてやった。すると影のような敵も一斉に消えてしかもソウルも手に入ったではないか。これは良い稼ぎ場所を見つけた…と喜んだがこの先ここが使われることはなかった。
そしてなんと先にはパッチさん!何やら穴を覗いている!どうやら穴の中に宝があるらしい!分かった覗く!
…まぁ落とされた知ってた。
落とされた先には闇霊がいてどうやらこいつを倒さないと自分も先に落とされていた人も助からないみたい。
だからクレイモアで悪即斬で終わり。案の定ある階段を登ったらパッチさんが命乞いをしてきたからとりあえず今回は助ける。今後なにかイベントあるかもわからんからね。
その後は道順に進んでいく。途中骸骨や死神が出てくるが薙ぎ払ってどんどん深く潜っていく。かなり潜った先の洞窟は中がそれなりに広い空洞になっていて、なんとそこにはクソでかナメクジが。これは次に攻略する腐れ谷がひじょ~~~に心配になる。ナメクジのそばにはアイテムもあったりしたが近づくのが無理だからとりあえずスルーして道順に進む。
そうするとおそらくボスの霧抜け。ここまで道のりが結構長かった上前述のナメクジもいるから絶対に1回で撃破すると言う強い信念を持つ。床の橙メッセージを見てみると「隠密が有効」というものが目立つ。ということでステルス効果のある「盗人の指輪」をつけて霧抜け
ボス「古い勇士」
見た目的にもしかしてこいつは「炎に潜むもの」以来の正統派ボスか?と期待したがなんかこっちに向かって攻撃せずに意味分からない方向に攻撃をしているばかり。何事かと思ったが、どうやらステルスが効いているらしい。こちらが攻撃をした時はその場所を察知して剣を振り下ろしてくるが、時すでに遅しもうその場所は離れて後ろにいる。みたいなことを繰り返していたら
ノーダメ撃破。
いやもしかしたら真っ当に正面から戦っていたらそれなりの強敵だったかもしれないと倒したあとに気がついた。まぁ初見ではこんなもんか。2周目やる時は隠密せずに真っ向で戦ってもいいかもしれない。
嵐の祭祀場-3
さて要石の前にはいきなりの霧。流石にここまで来たら次がすぐにボスだと判断できる。
どんなボスかと構えながら霧抜けすると、外に出た。めっちゃ嵐。橙メッセージがいくつかあるからエイが狙撃してくる中確認をする。すると
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「ストームルーラー」だこれ絶対!!!!!!!どっかに落ちてるんだ!!!!
と直感的に察した。ここが「ストームルーラー」の元だったか。面白い。
進んだ先に広場があり、いくつかアイテムが落ちていたから1つずつ確認。まぁ一番奥の物だろうなと思ったら案の定「ストームルーラー」でした。
ダクソ3は戦技があったけどこっちはどうやって使うんだ?と疑問を持ちながら攻撃をしたらなんかすごい衝撃波が飛んだ。普通に攻撃するだけでいいんかい。
ということで「ストームルーラー」を使って飛んでるエイ達を刻んでいく。気持ちいいし楽しいね。ダクソ3だとヨームに使うくらいだったからこうやって複数のザコ敵相手にブッパできるのは楽しい。
とザコエイを相手にしていたところでボスのHPバーが表示された。
ボス「嵐の王」
いや、めちゃクソでかいエイやんけ。と思ったらすげー狙撃してくる。雑魚の何倍もの圧力で死にかけたが、ストームルーラーを拾った広場にある岩の陰に隠れてやり過ごしていると、あからさまに高度が落ちてきた。あ、これは狙い時だな。エクスカリバーー!!!ストームルーラーーーー!!!リアルで叫んだ。やっぱストームルーラー楽しい。
という感じで狙撃は身を隠してやり過ごし、高度を下げたらストームルーラーをキメるを何回か繰り返していたら
撃破。
イベントボスだったから楽勝ではあったがストームルーラーを使えたのは感慨深い。嵐の祭祀場全体は簡単にクリアできた。いやレベル上げすぎではあるのは確かだけどね。
そして次は2023/06/22時点ではまだ攻略を全くしていない「腐れ谷」
本当に嫌な予感がする。場合によっては色々と対応策を取らないといけないかもしれない。いやーこれだからフロムゲーはキツイっす。
後日談
「嵐の王」の要石でストームルーラーぶっぱすればエイ大漁に狩れてソウル大儲かりで楽しい!
~終わり~