
赤の他人には言えるけども仕事の同僚には言えない。。『逃げ道を作る人の特徴編」
あるミーティングのテーブル席で出会った一人の若い男性
「もう会社は辞めたい。つまらないから。。」
っと話すので
「そうなんだ!辞めたいと思うならばやめるべきだね。」
っとみんなからアドバイスを受ける。
隣のテーブルには彼と同じ会社の友達がそこにいるということで
そのことを話すと
それは知らなかった。。っと話す。
すると彼は「言っちゃダメですよ!!」っと焦っていたのを見て
そういうことか。。。
と感づいた。。
答えをいうと
逃げ道を作っている男だ。。
赤の他人には言えるけども
仕事の同僚には言えない。。
なぜか?
本心は僕らに話したことなのだろう。。
会社を辞めたい。。
でも本心がそうなのに行動できない人はたくさんいる。。
本当に辞めたら不安
次の職場がまだ見つからない
でも仕事の同僚も彼の性格はわかっているようで
「言っても行動しないやつ」っと話す。。
僕からしたら
自ら逃げ道を作っているからであり
「自分がそういう人とわかっているのならば
自分が動く方法を考えないといけないことでもある」
多くの人はそういう人たちであり僕自身もそうだ。
タバコをやめる時も
あえて周りの人間に言いまくった。。
そこでやめられなかったら
「自分がカッコ悪くなる」
有言実行をすることにより
自分にさらに自信をつける
その積み重ねで自分にはできる。。
自分で決めたことはできる。。
そうなっていくものだとも思う。
でも言ったことに対して逃げ道を作っていると
その逆の効果が現れる。。
その結果、自分に自信が持てなくなり
結果ストレスをためて生きていくことになる
大抵の場合は「逃げ道」は自分で作っているもの
それは当たり前のことでもあり
本人が生きていく上で本能的に自分を守りにいっている行動でもある
それを理解すれば
自分の本能をどのようにコントロールすればいいのか?
それを見つけ出しやすくなることでしょう。。
自分はこういう人間なんだ。。
自分の取扱説明書は自身で理解しなくてはならない
でもそれがわかれば意外とコントロールできるものであり
ストレスなく素直に生きることができる
やりたいことをやって楽しむ人生に変わっていくことができることでしょう
今日も良い1日を!
いいなと思ったら応援しよう!
