味噌煮込み鍋で〆はうどん。2024.11.29【日記】
今日の夕飯は味噌煮込み鍋でした。味噌煮込みうどんの汁をベースにしたお鍋。家族が作ってくれました。ありがたやぁありがたやぁ。エノキも椎茸も入ってて白菜くたくたで豆腐も味が染みていて美味しかったです。〆はうどんでした。
知らなかったんですけど、味噌煮込みうどんには専用のうどんがあるんですね。いつも自分で作る時は3食セットで売られているチルドうどんか5食セットの冷凍うどんで作るんですよ。それも美味しいんですけど、味噌煮込みうどんの専用うどんはまた違った食感でした。
通常のうどんは小麦粉に水と塩ですが専用うどんは小麦粉と水の2つだけ。煮込む間に出るうどんの塩分で塩辛くなるのを防ぐために塩が入らないそうです。塩分がないから麺が通常のうどんより硬めの仕上がりなんだとか。一口食べてびっくりました。いつも食べているうどんより硬い。あとツルッとした食感ではなかったのもびっくり。もちっと感とみちっと感の間のにちっと感。不思議でした。
作り方も茹でたうどんを入れるのではなくて、生麺のまま汁に入れて煮込むのも初めて知りました。生麺のまま煮ることで汁にとろみがついてうどんによく絡むんですよ。うどんも煮込んでいるので味噌の旨みを吸ってるんです。天才かと思った。心の中でスタンディングオベーションです。美味しかった。
今度名古屋に行った時は本場の味噌煮込みうどんを食べてみたいですね。