見出し画像

peaq、AllianceBlockによるNexera Protocolとの統合を発表

2023年1月17日
peaq

原文:https://www.peaq.network/blog/peaq-integrates-with-nexera-protocol-by-allianceblock

概要: peaqはAllianceBlockによって開発されたNFT(non-fungible tokens)の新世代標準であるNexera Protocolとの統合を発表します。この統合はPolkadotとKusamaのエコシステムにおいて初の試みであり、NexeraのMetaNFTSを全分野の開発者にとって汎用性の高いツールとして開放するものです。MetaNFTは、通常の静的な対応物よりも変異しやすい:従来のNFTはメタデータを指すリンクを持つブロックチェーンレコード以上のものではありませんが、MetaNFTは時間の経過とともに新たな機能や特性を得ることができ、ソウルバウンドトークンやプライバシー優先のピアツーピア識別など、peaqエコシステム内のさまざまなユースケースを可能にします。

peaqは、AllianceBlockが開発したNFTと相互運用可能なメタデータの次世代標準であるNexera Protocolとの統合を発表しました。この統合の一環として、peaqはPolkadotとKusamaのエコシステムにおいて、現在イーサリアム仮想マシン互換ネットワークでのみ利用可能なMetaNFT(mNFT)標準をサポートする最初のレイヤー1ブロックチェーンとなります。この技術は、プライバシーを重視したユーザーやマシンの識別など、さまざまなユースケースを解放する。

ネクセラのMetaNFTプロトコルは、ERC-721非可溶トークン標準の上に構築されています。これによりNFTのプログラマビリティが大幅に向上し、あらゆるクラスのデジタル資産のデータコンテナと考えることができます。開発者はトークンにプロパティや制限を追加したり削除したりすることができ、非腐敗性を損なうことなくトークンを変更可能にすることができます。MetaNFTはコンポーザブルであり、トークンのメタデータを保存するための多様なオプションをサポートすることができます。mNFTスマートコントラクトはまた、mNFTを活用するプロジェクトにスケーラブルな決済レイヤーを提供し、他のプロトコルとのスムーズかつ容易な相互運用性を実現します。

peaqとの統合の一環として、ネクセラはPolkadotエコシステムのスマートコントラクト言語であるink!- EVMとink!の互換性を特徴とするpeaqは、ink!でMetaNFTプロトコルをフィーチャーするPolkadot空間初のレイヤー1ネットワークとなり、エコシステム全体にとってより汎用性の高い新しいNFT標準を解き放つことになります。

「peaqの共同設立者であるティル・ウェンドラー(Till Wendler)氏は、次のように述べています。「NFTは、コネクテッド化が進む世界でピアツーピアの資産所有権を扱うのに最適なツールです。「ネクセラのmNFTは、現在最も普及しているNFT標準の欠点に対処し、あらゆるビジネスロジックの一部として活用できる柔軟なツールを開発者に提供します。今回の統合により、PolkadotとKusamaのコミュニティ全体がこの規格にアクセスできるようになることを楽しみにしています。」

この統合により、peaqコミュニティ構築者はmNFTを活用して膨大なユースケースを実現できるようになります。ネクセラ・プロトコルSDKを通じて、構築者はmNFTの変異性、複合性、拡張性を活用し、NFTのメタデータの動的更新を必要とする新しいユースケースを自動化された方法で実行できるようになります。mNFTは、ERC-721トークンの本質的な非腐敗性を基盤にしながらも、現在および将来のNFT標準をサポートすることができます。

mNFTはユーザーまたはマシンのアイデンティティを表し、オンチェーンまたはオフチェーン情報に基づいて動的に更新されるプロパティを持ち、ユーザーパラメータに応じて着脱したり、スマートコンタクトに組み込んだりすることができます。これにより、マシンが他のマシンを管理(所有またはレンタル)できる複雑な階層所有構造を構築するソリューションや、マシンを複数のユーザーが共同で所有またはレンタルできるマーケットプレイスでmNFTを使用することも可能になります。

mNFTを利用することで、自己主権的なアイデンティティとセルフ・カストディ・ソリューションを構築することができ、ユーザーまたはマシンの情報はゼロ知識ベースで保護されるため、人間のユーザーとマシンの両方に対してプライバシーを第一に考えたKnow-Your-Customer(KYC)ツールとして利用することができます。これにより、機械のリース希望者の評判の確認や安全なクラウドファンディングなど、評判に基づくアプリケーションやユースケースの利用がさらに広がります。

「将来、mNFTは、ブロックチェーン・ネイティブでないものも含め、業界全体を動かす力になるでしょう」とAllianceBlockの共同設立者であるRachid Ajajaは言う。「データストレージとして機能し、ミュータブルで、拡張可能で、コンポーザブルなこれらのNFTは、ピアツーピアとプライバシーファーストの原則に基づいて実行されるあらゆるビジネスロジックのための完璧なビルディングブロックとなります。ネクセラのMetaNFTは、個人情報を明かすことなくEVの充電器で本人確認を行ったり、マシンデータマーケットプレイスで売り手の正当性をチェックしたりといった、これまで不可能だった膨大なユースケースを可能にします。これにより、peaqとAllianceBlockの双方が強く信じている分散化の価値を損なうことなく、プライバシーとセキュリティを確保することができます。このパートナーシップはMetaNFT標準を拡張するものであり、この標準が彼らのコミュニティで利用できるようになることに感激しています。」

ネクセラのMetaNFTスマートコントラクトは、大手スマートコントラクト監査サービスであるOmnisciaの監査を受けており、高いセキュリティと信頼性を保証しています。peaqとの統合は、エンドツーエンドのDeFiソリューション・プロバイダーであるAllianceBlockとの提携拡大の一環である。AllianceBlockはまた、peaqを同社のピアツーピア資金調達プラットフォームFundrsに統合し、peaqを基盤とする開発者がブロックチェーン空間全体で資金を調達できるようにした。

いいなと思ったら応援しよう!