
『南インド料理 葉菜~hana~@八千代市』#ぴーちゃん まちシェフ訪問記その4
南インド料理 葉菜~hana~
千葉県八千代市勝田台1-13-32 MTビル 1F
TEL047-482-8974
営業時間月・火・木~日
ランチ 11:30~15:00 (L.O.14:00)ディナー 18:00~21:00(L.O.21:00)
定休日水曜日 第2火曜日
1、ご挨拶
千葉を元気にする落花生のアテクシ、#ぴーちゃんだよ!

アテクシ、道の駅やちよ 非公認PR大使の落花生キャラクターなんだけど、美味しいものが大好きでねぇ。
でも季節の変わり目で、今は体にも優しいものが恋しいよぉ。
そんな時こそオススメしたいまちシェフのお店に行ってきました!
2、今日の一皿「ベジタリアン・ミールス」
今日来たのは千葉県の八千代市勝田台にある「南インド料理 葉菜~hana~」さんだよ。

南インド料理って?という方もいるかな?
南インド料理は、広ーーーいインドという国の南で作られているお料理で、特にお野菜をベースにして作っているのが特徴なんだ。
最古のベジタリアンフードなんじゃないか,なんて言われているよ。
そして一度に数種類のカレーや副菜がいただける「ミールス」と
呼ばれる定食スタイルが基本だよ。

さて、葉菜さんでアテクシが頂いたのは、ベジタリアンのミールスで4種のカレーに副菜3種そしてご飯とパパド(お豆のお煎餅)と2種のソースという盛りだくさんのミールスだったよ!
*
これだけたくさんの種類をどう食べたらいいのかって?
ミールスの食べ方はルールがないんだって。
それぞれのカレーやソースには酸味や辛味,甘味・旨味・苦味があるので、自分の好みの組み合わせで混ぜて、楽しく食べていいんだって〜。確かにそれぞれに全く違う味なんだけど、組み合わせると幅の広い味を味わえたよ!
アテクシの好みとしては、ラッサムと他のカレーを混ぜるのが
好ましかったわぁ。酸味が美味しいんだわ!
*
いただいたお料理にはお肉はないのに、お野菜とスパイスだけでうまい!奥深い!そしてまたご飯によく合うんだわぁ。ついついお代わりも頂いてしまいました。
(葉菜さんではライスのおかわり自由です)
十分食べたはずなんだけど、食べ終わった後も重すぎる感じがなくスッキリと感じるよ。初めての南インド料理は
お野菜の奥行きをたっぷり味わえるお料理でした!

食後のチャイで食事の余韻を楽しみながら、一体お料理してくれたシェフはどんな方なんだろう?お話を聞いてみよう。
3、吉田シェフと南インドの出会い

葉菜の吉田シェフが南インド料理とであったのは、今から20年ほど前、当時シェフが経営していたバーでのこと。
1人のお客さんが南インド料理のお食事会に誘ってくれたのだそうだ。
吉田シェフは当時、ストレスで胃をやられていたから、刺激物はどうかなぁ,と思っていたけれども、行ってみたらなんと。
南インド料理はお肉がないのに、お野菜だけでとても美味しい。そして体調が良く感じるほど体を元気にしてくれるお料理だったんだとか。
*
吉田シェフはこの出会いをきっかけに南インド料理を少しづつバーで提供し始める。そして今のお店の出店だ!
20年近く前では、まだまだ「南インド料理」というものは全く知られていなかった時代。
お店を出すのはずいぶん冒険でもあったねぇ。でも、これは絶対くる!とビビッと来たというからシェフの勘は正しかったんだね!
4、南インド料理の真髄とは・・・。
吉田シェフ曰く、南インド料理は「家庭料理に真髄がある」。
特別なレストランでいただくお料理というより、毎日食べられる美味しさのお料理なんだって。
また、お野菜を中心にしてご飯をどう美味しくいただくかというところに昔の日本のご飯にも通じるところがあるって感じているんだって。
そんなところがアテクシの身体にもスッと馴染んだ理由なのかもしれないね。
*
もう一つ、吉田シェフが大切にしているのが「距離感」なんだ。
食べにくるお客さん一人一人の顔が見えるという距離感や、
お野菜との距離感も少しづつ近づいていった結果、今はシェフの
自家栽培のお野菜も使用しているよ。
皮や葉っぱも残さず使い切る。
そうして作られるお料理は、シェフから私たち一人一人へのメッセージなんだね!

5、おまけの話
聞けば聞くほど南インド料理の持つ奥深さも垣間見えてくる。
そして話せば話ほど吉田シェフのおもしろさがじわじわとくるんだ~。
土地の歴史を掘ったり、古武術を学んだりとシェフの好奇心は幅広い!楳図かずおもお好きとあって,アテクシ頑張りました。

*
道の駅やちよのみんなのレストランでは、そんな
吉田シェフの愛情たっぷり旬の野菜を使用した
南インド料理をいただけるよぅ。
ぜひ、道の駅やちよに来たら味わってみてね!
そしてシェフのお店もよろしくぅ!

いいなと思ったら応援しよう!
