支援級か支援学校か
おはようございます。
久しぶりに熱を出して、家で療養しています。
きっと昨日、中学進学座談会に参加して、いろいろ情報を聞いてキャパオーバーになったからでしょう(嘘)
現在、お子さんが実際に中学校の支援級や、支援学校の中等部に通っていらっしゃるお母さんたちからの生のお話が聞ける座談会を、療育が開催してくれまして。
結論、
参加して本当に良かった!
なんとなく、ぼや〜っとしていた進路のビジョンが、少しだけ晴れてきた気がしました。
まだ2年生なんですがね。情報はいくらあってもいいので。
娘の中学校の進学先としては、
◾️学区の支援学校の中等部(N支援学校・距離が遠いがスクールバスがある)
◾️公立中学校の支援級(どこも歩いて結構かかるが、近い順にK中とT中が候補)
以下、聞いた話を箇条書きに。
・支援学校は支援員さんがいなくて全員教員。手厚い。自立のための支援。
学年ごとは割と少人数。
・支援級では、レベル別に学習クラスが分かれている。規模は中学校による。
・距離が近い人で徒歩で1人で通学している人もいれば、電車で送っている人も。
・支援学校にもタイプがいろいろある。入学試験もある。
・6年生になると就学相談があり、判定が出される。
・高校は支援学校や高等専修学校、工科高校など。
・職能開発科と就業技術科の違い。
・エンカレッジとチャレンジという高校選択。
・教員は異動があるからあまり気にしなくていい。(男女比も年によって違う)
気になる中学校があれば、どんどん説明会に参加して、実際に見学をするといいよ!とのことで、納得です。
恥ずかしながら私、エンカレッジとチャレンジを知らなかったので、こちらを。
そして、職能開発科と就業技術科の違いも。
障害の程度で違うんですね。
実際聞いて、調べなかったら、知らなかったです。
で、肝心の
ムスメに合う進路とは?
娘は現在、公立小学校の支援級の2年生ですが、
・トイレなどの身辺自立はほぼできている
・ひらがなは全て読める。ほぼ書けるが文を書くのは練習中。
・数字の概念がなかなか。計算や時計が苦手。
・コミュニケーションは取れるが、やや一方的。
・日直や発表などの場面で、黙ってしまう。
1番下の緘黙症っぽいのがムスメの特徴かな。
家ではめちゃくちゃおしゃべりだし、学校でも仲良しの友達と楽しそうに遊んでいるんですがね、特定の場面になると固まってしまう。
不安や緊張が大きいのだと思います。
で、話を聞いていて、1番ムスメに合いそうだな、と思ったのが、
T中の支援級。
自宅から1番近いのはK中なのですが、朝の階段ダッシュとか、やや体育会系なところがムスメには合わなそうだなと・・・
T中のお母さんがおっしゃっていたのは(ムスメに似ている娘さんが通ってる)
・人数も多いので、女子の割合も人数も多い。
・学習はレベル別に5つのクラスに分かれていること。
・卒業後の進路が幅広い。
など、
仲良しの女子がいる環境が何より大事なムスメにとって、1番良さそうだなと。
何より、勉強が好きなムスメ。算数や国語を引き続きやってほしいなという願いが、支援級がいいのでは、というビジョンに傾かせています。
ただ、T中は人気なので、住所が近い順からの入学になるんだろうなと思うと・・・
我が家、遠いな・・・・
しかも、もう自転車の後ろに乗せられない…
何、バイク?
雨の日考えたら、
トゥクトゥク🛺!?
それ誰か流行らせてくれ!!
今からいろいろと悩んでも、子どもの可能性は分からないけどね。
情報をひとまず取り入れて噛み砕くことができて、非常に有意義な集まりでした。