2000文字もあるんだよこのエッセイ。
現代の侍
マックのCM「ダブチ編」に岡田准一さんが出演していた。正直、ダブチとかどうでもいい、昔からテリヤキチキンバーガー派だから。それより、岡田准一の髪型に注目し、心の中で一言つぶやく「かっけぇ」。まあ、岡田准一の顔が元々かっこいいのもあるんだけど、長髪だとさらにかっけぇ。彼を初めてみたのは、軍師官兵衛だと思う。それから、関ヶ原とか燃えよ剣とかどうする家康とか歴史作品での活躍も見てきた。「なにこの人、侍似合いすぎじゃね?」と思っていたし、今でもそう思う。個人的には侍が似合う俳優ランキング1位。岡田准一が過去にタイムスリップしても気づかれん。
大学生?なんなん
今、大学生してます。そんな方が日本には結構いると思います。ですが、その中の何人が学ぶために大学に行ってるんだろうと、たまに思います。講義中にスマホを触っている人はいるし、出席を友人に任せる人もいるし、イヤホン付けてる人もいる。勝手な考えですが、日本の大学生の6,7割くらいが大学に行くメリットがなくなれば進学なんてしないでしょう。大学に行く理由(メリット)は何か。皆が行くから、就職に有利だから、生涯年収、世間体、 こんなところでしょうか。大学に行かなくても、大卒者と同等の生涯年収が保証され、高卒者でも大卒者と比較されず入社できる。これが普通になったら、大学いきますか? 僕は行きません。本当に学びたい人間だけが大学に進学すればいいのにと思います。でも、大卒者が優遇される制度があって、誰でも入れる大学があって、大卒者を多数派にするから、みんな大卒資格を求めて進学する。
目玉焼きにはソースじゃ
目玉焼きに何かけるか問題あるじゃないですか。ソース、醤油、胡椒、塩、ソース、この中のどれか、もしくはいくつかをかけると思います。あ、なにもかけない派もいるかな? 自分は圧倒的ソースなんですよ。けどここの情報ではソースって少数派なんですよね、、嘘やろ醤油かけんの?て思いです。以前、醤油使ったことあるんですけど、醤油付けた目玉焼きマズイ。 やっぱりソースですよ。血圧気にする年になるまでは絶対に譲れませんね。
教官は女子が好き
自動車学校に通ってるとき、場外練習で50代くらいの教官に当たった。ここからは、仮名Aとしよう。Aは必要最低限のことしか喋らず、機嫌が悪そうで嫌な雰囲気の人だった。「気が乗らんドライブやな」と思いつつ、沈黙が続くその時間は終わった。それから何回目かの練習で複数教習があった。男子2人と女子1人、教官はA。「また、あいつか最悪やわ」と思った。だが、Aはキャバ嬢に絡む客のように女子に語りかけている。まあ、実際キャバ嬢と客の絡みは知らんのだけど。女子と話せて嬉しいのか、僕ら男子にも気さくに話しかけてくる。「こいつこわ」と思うのと同時に、笑えてきた。女子と話せるのは嬉しいよな。わかるぜ教官。
ひとりは楽だぞ?
友達と言えるのか、学友なのかは微妙だけど、そういう感じの人達が自分にもいる。あと、よっ友とか数回喋ったことある人とか、顔は知っている人とか。ようするに顔見知りが友達含めて結構いる。学内で絡むには別にいい。けど、帰り道とか学外でのの行動を共にするのは個人的に嫌だ。だから大事なのは索敵だ。相手よりも先に見つけることができれば対策できる。だから、周りをチラチラ確認して顔見知りがいなかいか確認している。他人からみると一緒に帰る友達を探しているように見えるかもしれない。しかし、実際は真逆だ。
前の席からカップ焼きそば
電車で前の席に座っている女性がカップ焼きそばを食べている。特急だからロングシートじゃなくて、クロスシートなんだけど、、、、それでもカップ焼きそばはないよなー?匂いキツいし。そんなこと書いてる間に食べ終わったらしい。焼きそばの匂いがなくなった。だけど、今度はスルメの匂いがしてくる。一体何を食べているのだろうか。電車の遅延で帰るのが遅くなっているから、食欲をそそられる。それと、カップ焼きそばを食べたくなった。中学生の頃はたくさん食べてたなUFO。久しぶりに買ってみるか。てかまってくれ、本当にカップの焼きそばなのか?お湯はどうしたんだろう?とここまで書いて思う。あの焼きそばはどこで手に入れたものだ?
赤飯おこわ
ちょっと前までコンビニの赤飯おこわにハマっていた。重くなく、軽くもなく、お腹を満たしてくれる。ちょっぴりの塩味と甘さを感じ、「赤飯ってこんなにうまかったっけ」と自分に問いかける。しかし、最近赤飯おこわが行方不明だ。これがコンビニの良くないところ。気に入ってハマッた商品がいつのまにか消える。定番の商品しか、永久には買えない。僕は行方不明飯届けを出すべきなのか迷っている。
耳栓
寝る時に耳栓を使っていた。理由は僕は家族より早く寝ることが多くて、音や声で寝付けないのが嫌だから。個人的には効果は結構ある。ノイズキャンセリングイヤホンには劣るが、快適な眠りに誘ってくれる。じゃあ、使っていた なのか。起きたら耳には残っていないからだ。布団の中に隠れていたり、床に転がっていたりする。この探す作業が手間で、見つからないときは本当に見つからない。それと、横向きに寝ると耳に違和感を感じる。こういう小さなストレスが重なって今は使っていない。ただ最近、6時くらいに起きる家族の目覚ましで、起こられるのがストレスだ。それに、夜中に猫が砂をかく音も。耳栓探さなきゃ。