がん治療費と生活について
精神的に少し落ち着きを取り戻して考え始めるのが治療費と生活のこと。
実家に帰ってしまえばどうとでもなるのだけれど、自立している身としては親に頼らないとしたら、の皮算用をしてみた。
今月で検査費用だけで7万円ほどとんだ。
これから抗がん剤、入院、ウイッグ購入などつぎつぎ諭吉さまが飛ぶと思うとさすがに不安に。
今分かっている保障としては
ガン診断保険一時金150万円(入っておいてよかったー!)
入院費保険金10万円
入院一日につき保険1万円
最近円安で積み立てを解除した養老保険150万(円高の時積み立てたため50万の+)
というわけで貯蓄以外に保険で310万強
ホリエモンは保険に入るやつはバカというけど私は入っておいてよかった!
来年1年は会社を休むが年収×0.8が療養休暇中給与として支払われる。
年収としては約100万減。
まあ、暮らせない額ではない。
復帰後の1年はボーナスが支払われない可能性が高い(前年度の勤務実績に応じて支払われるため)
2年間の減収は200万円ほど(うー、痛いなあ。)
しかし、高額医療費の支給と言う国の制度があるため
私の年収だと約月8万円を超える医療費は返還されるらしい。
「限度額適用認定証」
というものをもらうと入院費など窓口で払うときに一時的な建て替えもしなくていい。
とにかくただでさえ奪われる感が強い病気であとからかえってくるとはいえ目の前で万札が飛んでいく姿は見ない方が心の健康によさそう。
医療費は月により20万の時も出てくれば3万円くらいの時もあるだろうから、減免されることも考えるとトータルで行けば年間は100万もかからないだろう。
ということは
おそらく多く見積もっても保険金でおおむね治療費は賄える
減収になる年収100万円は保険の積立金でカバー。
でも今までよりはやや節約生活になるかなあ。
まあおでかけもできないしエステにも行けないと考えると
貯蓄はとりくずさず生活できそう。
その他、国には医療費の利子ナシ貸付制度などもあるし
所得が低いと高額医療費の上限額も低くは抑えられる。
にしても生活の水準は今までと同じと言うわけにはいかない。
結論としては
とりあえず、がん保険には入っておくが吉。
わたしはプルデンシャルの月々3000円くらいの掛け捨てと積立の中間のにしてました。(10年以上支払って請求してない人へ段階的に返金がある)
今思えば6000円で一時金500万のにはいっておくべきでしたー
養う家族がいる方はそれくらい手厚くていいかも。
あと家賃は低めに抑えておいて◎
固定費は何か起きたときのために低めがいいよね。
ひとり暮らしでも300万円くらいは最低でも貯蓄しておくとよい。
もしくはクラファンで医療費を募れるくらいの人望を持つのもあり。
闘病が長く続くとなるとこればかりではないねー。
ひとまずは備えをしておいて◎でした。