見出し画像

最後の週が飛んでいく、いや最後ではないのかも、あと単位と課題と舞妓はん

R大学名物単位パン、去年はあんぱんだったけど今年はクリームパン。来年はジャムパンがいいな。赤いからダメか。
って、来年は来ない(飛び級予定=大学生活は今年が最後)のではなかったか。いや、院試に受からなければしおしおと4年で卒業するので、来年も大学生。そして絶対受かるとは言いきれない状況になってきた。ずば抜けてるとは断言できんが、ポテンシャルと能力はなくはないと思うのよ流石に。ないのは将来性。こればっかりはな。研究者になりたいというおめめキラキラな若い学生が志望枠以上にいたら勝てる気がしない。

憂さ晴らしにお座敷遊び。
嘘です、授業の一環の社会見学。こんぴらふねふね。

こんな隠し方でいいのかわからんが、特に左は顔出したらあかん人

お弁当付き。お刺身についていたのは煎酒(江戸時代に使われたかつお節と梅干を酒で煮詰めた調味料)か。

帰りに「なんか物足りないよねー」とマクドに寄った。
いやあんた、一緒にいる若い子と身分は同じでも代謝は違うんやで。

写してないがポテトも食べたダメ中年

これは次の日食べた、BKC(びわこくさつキャンパス)30周年記念500食限定近江牛牛丼300円。

肉とご飯のバランスが悪いのはしゃあない

そして授業は終わったが赤鉛筆(課題)はてんこ盛り。

見えてないけどあと3つある

最近たまに友達と「数学の問題解きたいよねー」とか言ったりする。
はいそこの夫、「高校時代、4STEP(問題集)の基本問題が一つも解けなかったきみが?」とか言わない。
「お前は本当の数学を知らない」
はい、そこのあなたは理工学部数学科の先輩ですね黙ってて。
方向も定まらない道なき道をかき分けるようなレポートを書いていると、解法があって答えが1つに定まる受験勉強って実は楽だったんじゃね?とか考えちゃうんだよ。あの時はあの時で辛かったのを忘れてるだけとも言うけどさ。思えば遠くに来たもんだと思う日付変わった1/18、今日は共通テスト本番。私のフォロワーさんに現役高校生がいるかどうかは甚だ怪しいけど、みんな頑張ってね。

いいなと思ったら応援しよう!