
料理研究家有元葉子のチャンネル
昨日、突如、YouTubeのオススメにでてきたのですが、なんと、あの料理研究家の有元葉子さんが、今年からチャンネルを開設したようで、早速、チャンネル登録いたしました。
料理もさることながら、料理グッズも見応えがあります。
見せるのが上手いなと、感心しきり、
今後、期待大のチャンネルです。
有元葉子さんて、栗原はるみさんの次に出てきたようなイメージなのですが、
だいぶご高齢になられていますが、オシャレ感満載ですね。
タサン志麻さんのYouTubeもみていますが、有元葉子さんの動画は、別格ですね。
本物が出てきた!!!という、感想です。
アジフライもYouTubeチャンネル持っていて、素人ぽいのが売りですが、プロがYouTubeに参戦してくると、本当に、半端ない破壊力がありますね。
まあ、素人とプロの動画は、全くの別物で、面白いと言えば、面白いのですが。
有元葉子さんの動画は、料理とライフスタイル全般が描かれて行くのではないかと、期待してます。
ライフスタイルも含めたコストコ商品で料理をするTasty Timeさんのチャンネルも欠かさず視聴してますが、
有元葉子さんのチャンネルは、比べるまでもなく完成度の高い動画ばかり、
本当に、楽しみが増えました。
上記の動画で、火鉢が出てくるのですが、懐かしさで、いっぱいになりました。
祖母の家に火鉢があった子供の頃の思い出が、甦ったからです。
動画の中で、火鉢のお手入れや使い方を見て、それらが当たり前だった祖母のライフスタイルを想像したからです。
本当に懐かしい光景に出会えて、気持ちが整うというか、本当にオススメのチャンネルです。
ディノスのチャンネルでも、有元葉子さんの料理動画はみれますが、個人チャンネルは、また、違った趣があっていいです。
いいな、プロの動画編集者がいるんだろうな。
コーディネーターもついているのかもしれん。
と、うらやましがってもいられない。
そうそう、貼るの忘れてたショート貼っておきますね。
素人の編集技術もお楽しみください。
YouTubeのチャンネル運営は、なかなか楽しいですよ。
次はどのお店に突撃するかとかの楽しみと、
動画編集の苦しみが、相まって
2週間に1度の更新を目指すって、老後の楽しみとしては、十分過ぎる出来事。
還暦からそのような事を始めるって、死ぬ間際まで、挑戦し続けた父親の姿を追う形です。
有元葉子さんも、ご高齢の中のチャンネル開設。
負けてはいられません。
頑張ろ。