見出し画像

失敗、プチっと鍋

ダイエットを開始してから、まもなく1か月目。

すでに1kg減量しているが、1か月目、さらなる1kgの減量なるかと言うところである。

あすけんで、毎日の食事の記録を取っているのであるが、だいたいは、以下のとおりである。

<朝>
白米茶碗一杯(150g)
卵がけご飯  または  鮭フレーク  または  胡麻昆布
もやしのナムル  または ほうれん草のお浸し

<昼>
白米茶碗一杯(150g)
焼き魚(鮭 または 鯖 または ししゃも)
ブロッコリーのガーリック炒め

<おやつ>
無糖アイスコーヒー
牛乳100ml
ブルーベリー入りヨーグルト

<夜>
白米茶碗一杯(150g)
納豆 または 豆腐を入れた鍋(きのこ、わかめ、ほうれん草、鶏ハム)
納豆の時は、みそ汁、きのこ炒め(きのこ、ほうれん草、鶏ハム)

たまに、バナナ。

という訳で、夕食時の豆腐を入れた鍋の味付けは、鶏ガラスープを入れているのであるが、たまに味変して、牛乳にラー油を投入したりしている。

そんな訳で、他の味を取り入れようと、本日スーパーで眺めていたら、2個購入すると割引になっていたプチっと鍋を購入したのだ。

プッチと鍋とは、ポーションタイプのスープで、今回、購入したのが、キムチ味とみそ味。

早速、夕食でみそ味を使って鍋を作ろうと思ったら、なんと、150ccでひとつという事を見つけて、いつも300ccで作るので、2つも使用する事になり、落胆はでかい。

塩分もひかえているので、スープを飲み干す事は無いし、

これじゃあ、無駄遣いじゃん。

みそ買った方が良かったと、涙がちょちょぎれました。

一日のメニューはだいたいいつも同じ感じなのですが、たまには、パスタも食べたいし、うどんも食べたい。

外食もするしで、

食べたいものは、我慢せずに、食べているし、

カロリーがオーバーしたからと、翌日、カロリーを控えることなく、通常の食事をとるようにしてます。

ダイエットは、長い旅路なので、ゆるゆるとしています。

いつまでに痩せなければいけないなどの条件は無いし、

食べないダイエットをするほど、若くはないし。

唯一気にするところはPFCバランス。

脂質を摂るのが難しくて、いつも悪戦苦闘してます。

だって、タンパク質が足りない日は、プロティンを足せば済むので。

でも、あすけんをして良かった。

便秘が治ったのが、なによりです。

これからも飽和脂肪酸を過剰摂取しないように、こころがけて、ダイエットを継続しようと思います。

そして、プッチと鍋など、無駄遣いに気を付けていかねば。


いいなと思ったら応援しよう!