
touch Me!
倉木麻衣さんのアルバムレビューもだいぶ遡ってきました!今回は
「touch Me!」をレビューしていきます!
アルバム概要
今作は2009年という、倉木さんにとってはデビュー10周年イヤーの一発目の作品として、1月21日にリリースされた8枚目のオリジナルアルバムです。
アルバムタイトル「touch Me!」は、倉木さんがデビュー10周年を迎えるにあたって、新たな自分を見つけると同時に、「よりリアルな倉木麻衣に触れてみてほしい」という思いから名付けられたそうです。そこにはイメージを気にしたり、表面的なものを気にするよりも、自分が「いい」「やりたい」と思える音楽をみんなに届けたいといつ強い気持ちがあったそうです。
アルバムを引っ提げたツアーは毎度恒例となっていますが、「touch Me!」のツアーは2007年内に行われ、アルバム新曲も何曲か大胆に披露されるという異例のツアーにもなりました。
また、今作はリリースに伴って、ハイタッチ会のイベントが開催されたそうです。現在はなかなか開催が難しい世の中ですが、近年では恒例になってきていますね。このハイタッチ会も約3ヶ月間と長きに渡って開催され、その後はベストアルバムリリースと、それに伴う10周年ツアーとイベントが目白押しだったようです。
1.touch Me!
表題曲です。このアルバムのしばらく後に発売されるベストアルバム「ALL MY BEST」にも収録されました。
表題曲である通り、アルバムのテーマを体現しており、倉木さんのリアルな心情が口語調で書かれた、まさに等身大の自分に触れてみてほしいというような強い気持ちを感じます。
曲調としても、今でこそこういったパワー強め系統の楽曲は「PUZZLE」や「無敵なハート」、「ZEROからハジメテ」など、倉木さんのメインジャンルの一部となっていますが、当時としてはかなり衝撃的な一曲になっていたのではないかと思います。
2.一秒ごとにLove for you
29thシングルで名探偵コナンのOPテーマ。爽やかロックのアップナンバーです。夏に聞きたくなる一曲で、ギターやパーカションの音色が心地いいです。コナンベストの記事でも触れましたが、この曲は僕が人生で初めて耳にした倉木さんの曲でもあり、思い出のある一曲でもあります。
ライブでもコール&レスポンスが楽しい曲ですし、今も人気な楽曲だと思います。
作曲を担当されたのはお決まりの大野愛果さんです。
3.Break the Tone
グルーヴ感がクセになるダンスナンバーです。
「名前も忘れてチャラへっちゃら」など「touch Me!」に続いてはっちゃけた歌詞もある、勢いのある楽曲です。
4.夢が咲く春
28thシングルの1曲目です。曲名は華やかですが、サウンドや歌詞の内容は意外とイメージとは違う印象の曲です。
ここまでノリノリな楽曲が続いていて、聞き心地の良さ、ノリの良さ、爽やかさは過去一良いアルバムなのではないかと思います。
5.I can’t believe you!!
今回のアルバム曲は歌詞が刺激的なものが多くなっています。この曲も曲調は穏やかめですが、なかなかパンチのある言葉が並べられています。
6.Secret Lover
バラード、ではないですが、ジャズっぽいって言うんでしょうかね?不思議なリズムの曲です。倉木さんのウィスパーボイスは今作の中では1番光っているかなと思います。
7.Hello!
タイトル通り、爽やかな朝を迎えた感じのバラード曲です。曲調的にはビックリマークないですね。笑、今作はビックリマークがついている曲が多いのが印象的で、それはやっぱり倉木さんの今までにはないより強い気持ちが込められていることによるのかな、と思います。
8.24 Xmas time
30thシングルです。クリスマスのハラハラドキドキの恋愛模様が描かれていて、男性ラップもあったりと、今後の「boyfriend」や「どうして好きなんだろう」みたいな曲の原点でもあるのかと思います。サビはキャッチーですし、クリスマスに生でちゃんと聞いてみたいですね。
9.Catch
今作最後のアルバム曲になります。歌詞を見てみると、「とにかくがむしゃらに頑張って今があるんだ」みたいな内容ですが、これは倉木さんのアーティスト人生の10年間の気持ちをぎゅっと凝縮されて書かれてる説、あると思うんですよね。
ある意味「touch Me!」以上に倉木麻衣のリアルな心情が隠れているのではないかと僕は感じます。
10.You and Music and Dream
28thシングルの2曲目です。アルバム本編としては最後の曲になりますね。シングルバージョンと、イントロを中心に少しアレンジが変わっています。しっとり終わる綺麗なバラードです。
11.TOP OF THE WORLD (special track)
カーペンターズのカバーになります。倉木さんの歌声がよくあっていて、素敵なカバーに仕上がっています。このアルバムを手に取るならぜひ聞いてほしいです。
12.夢が咲く春 -remix-
(bonus track)
こちらは、はい、ボーナスです。って感じでしょうか。ボーカルがフルコーラス入ってるわけでもないので本当にオマケです。笑
初回限定盤DVD
「inside of touch Me!
〜倉木麻衣が語る"touch Me!"〜」
ツアーの裏側などが中心に収録されたドキュメンタリー映像になっています。「FUTURE KISS」の特典DVDと似たようなイメージですね。このような特典もっとつけてほしいと個人的には思います。
総評
今回は倉木さんの8thアルバム「touch Me!」をレビューしてみました。やはり冒頭で書いたアルバムのテーマの影響か、いつになく強く尖った内容の曲が多い印象でした。
それでありながら、四季をイメージさせるシングル曲を含め、軽めなサウンドも多く、R&B要素も濃いめにあるので、華やかさも十分に保っています。R&B要素については、次作以降から倉木さんの曲の幅がどんどん広がることを考えると、今作が一種の終着点になっているところもありつつ、「touch Me!」を皮切りに新たな出発点でもあるという重要な位置にあるアルバムなのではないでしょうか。
最後に
倉木さんのアルバムレビュー、どんどん文章量が減ってしまっていて、noteで次に書きたい内容があるというのはありますが、決して手抜きというわけではないのでどうかお許しください🙏。
正直、「Smile」とかと比べるとこの辺りのアルバムはリアルタイムも知らないし、聞いた回数もそこまで多くないしで、書きたくても書けないというところが大きいです…。
次回の「ONE LIFE」はお気に入りアルバムなのでもっとたくさん書くと思います!
ではまたお会いしましょう^_^
いいなと思ったら応援しよう!
