![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173278555/rectangle_large_type_2_87319f1ee2f182ba1d4e93de9acc3b24.png?width=1200)
清水ミチコさんからキャリアのヒントを得た夜~アラフィフの私のあこがれ~
2月2日(日)、清水ミチコさんのショー(@千葉浦安)に行ってきました。めっちゃ寒い日でしたが、一人で思い切って足を運んで本当によかった!
会場は満員御礼で、観客の年齢層は50代・60代が中心で、女性が7割ほどかな。母娘で来ている方々も多く、世代を超えて愛されていることを実感しました。
清水ミチコさんといえば、「天才?鬼才?」とも評される唯一無二のエンターテイナー。松任谷由実さんや桃井かおりさんのモノマネなどが有名ですよね。
高度なピアノや歌のスキルと独特の「目のつけどころ」で彼女の芸は超オリジナルです。
●ミッチャンは快進撃を続けています
今回のコンサートも追加公演が決定するほどの大人気。65歳の今も新しいことに挑戦し続け、進化を続ける姿には本当に刺激を受けます。
冒頭では小池都知事になりきり、都知事選で敗れた蓮舫さんに向かってサラリと一言(笑)
そして瀬戸内寂聴さんのモノマネで、去年最大のヒット曲「Bling-Bang-Bang-Born」をイジったり、攻める姿勢がさすがです。
今回のショーのテーマは大阪万博にちなんでいて、その流れで「Spain」という曲に日本語歌詞をつけて歌ってみせたり、ミッチャンがピアノ、実の弟さんがベース、そしてプロのパーカッショニスト はたけやま裕さんという本格的なトリオ編成で、まるでライブハウスのような高いクオリティの演奏を披露してくれました。
これが「音楽」としても素晴らしい仕上がり!
●キャリアのヒントをもらった夜
ミッチャンの60代後半での快進撃を見ていると、これからの「キャリア」の大きなヒントがあるように思いました!
よく言われる「Will(やりたいこと)・Can(できること)・Must(求められること)」の視点で考えると、彼女はこの3つを見事に融合させています。
・Will(やりたいこと):好きなお笑いを極め、音楽やモノマネを自由に楽しむ
・Can(できること):ピアノ、歌、トーク力、観察眼を活かした独自の表現
・Must(求められること):常に新たなネタに挑戦して、観客の期待に応える
年齢を重ねても「できること」と「求められること」をアップデートし続け、「やりたいこと」を貫く。その姿に、大きな勇気をもらいました。
世の中的には「65歳」は再雇用の時期だったり、年金の受給開始時期ですよね。いやいや、ミッチャンはめちゃくちゃパワフルでしたよ。
ほぼ2時間、歌いっぱなし&しゃべりっぱなし。彼女の老後は、まだまだ20年以上先ではないでしょうか。
ということで、勇気と元気をもらいました。終演後、周りからも「すごかったね」という声があちこちから。ほんと「盛りだくさん」でした♪
私は来年も絶対に行きたいです!
●提案:もっと明るい色を身に付けませんか?
ミッチャンはステージに「真っ赤なワンピース」と「真っ赤なスニーカー」で登場し、とっても素敵でした。
もちろん、ショーの「主役」として華やかにするのは当たり前ですが、よく考えてみると、私たちもそれぞれの人生の「主役」ですよね。
日本の女性が歳を重ねても、「明るい色」をまとうことで、高齢化社会を明るくできるのでは? そんなことを考えましたよ
ミッチャン、ありがとう~。これからも新ネタ楽しみにしてます!
(参考)
・ミッチャンのネタをちょっと見たくなった方は、YouTubeをぜひ。
私の大好きな「新札モノマネ」:https://youtu.be/1pWCE3g1dHk?si=XuURj5M-Pgtte2Vt
・弟さんが経営する高山の素敵な喫茶店
ちなみに、清水ミチコさんの実弟・清水イチロウさんは、岐阜県高山市で素敵な喫茶店を経営されています。一度は行ってみたいです。
https://tabelog.com/gifu/A2104/A210401/21001167/