冬の道東出張 現場への移動中に見た風景
アラフィフ責任世代のあなたへ
おはようございます。
今朝は、釧路市内のホテルから
3時間かけてレンタカーで
現場に移動しています。
車がほとんど走っていないので
予定よりも1時間以上早く到着しそう。
ということで、途中の道の駅で
トイレ休憩&時間調整中です。
今朝は快晴!
雪も全くなく、空気も乾燥しています。
釧路を出た時は、気温がマイナス3℃。
ですがここではプラス3℃。
冬の北海道の割には
思ったより暖かいです。
こちらはラムサール条約で登録されている
白鳥の飛来地としても有名な
風蓮湖という湖のほとりにあります。
今日は白鳥いるかなぁ...
もしかして、これ白鳥ですかね?
道の駅の横の展望台からでは
遠すぎる。
肉眼でははっきり識別できないほど
離れた場所にしか居ないようです。
展望台から下をみると
木道が湖の際まで
設置されているのが見えたので
坂を下って行ってみることにしました。
そろそろ入口かなぁ。
と前方を見ると、バリケードが。
あれ?
なんで入れないの?
さらに近づいてみると
クマ出没のため
立ち入り禁止だそうです。
せっかくきたのに残念。
この場所、林はありますが
森というほど木が鬱蒼と
茂った場所ではありません。
それでもヒグマがいるんですね。
このバリケードから中に入らなくても
レストハウスにだって近い場所なので
もしかしたら駐車場ですら
ヒグマを目撃することがあるんじゃないか?
北海道内は、もはや何処にいても
ヒグマに警戒しなきゃならないようです。
釧路入りした昨日も
そして現場を見る今日も
快晴の気持ちいい
天気に恵まれそうです。
しかしながら今夜からは
北海道は天気が下り坂。
雨模様で、地域によっては
雷の予報も出ているようです。
私は天気が悪くなる前に
釧路を立って帰京しますので
今夜は無事千葉県の
自宅に帰りつけると思います。
自分って運がいいなぁ!
と一人言葉に出して言ってみました。(笑)
ポジティブな言葉を使っていると
本当に運のいい人になれる。
何処かでそんな話を
聞いたことがあります。
ここは素直に信じて行きましょう。
何も損することはないですからね。
それでは今日はこの辺で。
あなたにとって、今日という1日が
素晴らしい日になりますように。
ご興味があれば、私のホームページ「野こころ」を覗いてみてください。
インスタグラムでは、野のへらぶな釣りの世界観を写真で表現しています。