![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155720019/rectangle_large_type_2_7196b615c8791899755fa2e15affd281.png?width=1200)
outlook.com(Hotmail,outlook.jpも)メールアカウントの認証方法が変更になった
@outlook.jpをpopで使っているお客様からヘルプが。
「outlookでメールが取れないです。パスワード要求してきて。正しいパスワード入れても通らない」と。
![](https://assets.st-note.com/img/1727335437-3gyUOFHes9AXjWaBPCMqRbnG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727335437-DGqEPYMJH9aQvxbu3CXo4lSO.jpg?width=1200)
上の画像は私の方で後で再現したものです。
これはoutlook(クラシック)の方です。
結論から言うと、9月16日よりoutlook.comのメールは今までのユーザーアカウントとパスワードで認証するメールアプリでは読めなくなりましたとさ (POPもIMAPも)。
outlook2019以前のoutlookではMicrosoft Exchangeで接続すればOKとのこと。
それ以外のメールソフトはモダン認証機能があれば読めるが、そうで無ければoutlook(new,365,2021)で開いてくれと。
詳細URLは下記
![](https://assets.st-note.com/img/1727335737-Slbq4I81gNmhYevLCnuO6Upz.png?width=1200)
Outlook(クラシック)設定抜粋画像
![](https://assets.st-note.com/img/1727335787-iCerd5TXHQRaEj7F2zxf6DKw.png?width=1200)
モダン認証を使っている Thunderbird での設定方法抜粋
![](https://assets.st-note.com/img/1727335826-sf9mkUAG1ZgWaidqRPVD0OIS.png?width=1200)
仕方ないのでそのお客様のサポートは Outlook2019だったため Microsoft Exchange に変更、今まで保存していたデーターをローカルでデーターフォルダーを作成し、保存したいメールデーターはそちらに保存してもらうようにしました。
いままでの Outlook に クラシック と名付けたのはこのためだったのね。
自社のメールアプリまで拒否るとは、セキュリティという名で好き勝手都合の良いように変更していますな・・・