![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36640065/rectangle_large_type_2_14801a73887b4c6c464eb9b0b476cf8d.jpg?width=1200)
ITマーケティング用語 パイプライン
"パイプラインは営業担当者が見込み客を顧客へ転換するときの段階的なプロセスのことで、営業プロセスでステップごとにステージが分けられていて担当者は受注機会へ顧客を推し進めていきます。
各ステージにクロージングされてない問題となっている課題も入っていて進行状況をビジュアル化したものです。WebマーケティングのSFAで課題化させて受注・失注・納品までのプロセスで、案件と担当営業を紐づけして可視化して透明のパイプラインの中を受注に向けて進む様子をイメージにした言葉です。
ただ、リアルタイムに可視化されて、売り上げの読みや営業の評価まで活用出来ている企業はそれほど多くはありません。一般的に業務フローは問い合わせ・ヒアリング・初訪問・決裁者へのリーチ・提案・合意・契約となります。
これらの流れを切り出して時系列で状況を把握することで、現在動いている案件数や営業活動の進捗が明確化される以外に、過去の情報分析で中長期的な売り上げ予測が立てやすいです。"