![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145434324/rectangle_large_type_2_fc07d4d3ae2e467e6ce0e3b6139e0e69.png?width=1200)
Photo by
lazy_planet
40日目 オンライン
オンラインでの勉強会がある。
基本的に受講者は話を聞くことに徹するが、対面の勉強会ほどコミット出来ない。
以前も話したが、話している自分を見ながら参加するのがどうも苦手でもある。
普段から人にどう見られているかという自意識が高い人からすると、自分を見ていると集中出来ないのだ。
また相手から見えないこともコミット出来ないの一つだ。
見えないという油断から副業をしてしまうのだ。対面であればしないこともオンラインでは出来てしまう。これにはこちら側の主体性が必要になってくる。
それともう一つは自宅で出来ることである。勉強会はプライベートな時間を使って参加しているとはいえ仕事に関連したものでもあるが、自宅でやるとオン・オフの切り替えが難しい。
昔勉強するなら家以外でやった方がいいと言われていたのはオン・オフの切り替えが苦手な人は環境から変えていく必要があると思う。
色々理由をつけたが、やはり勉強会はこちらから主体的に受けにいかなければならないと思う。
そんな気持ちで自分を奮い立たせながら参加しよう。
心理カウンセリング新潟
https://counseling-niigata.com/