見出し画像

BT&A事業部ご紹介

パクテラ・コンサルティング・ジャパン BT&A事業部のnoteへようこそ

本noteではBT&A事業部での活動紹介を中心に、アップデート情報等をお届けします。

『変化を恐れず、変革を起こし、変人であれ』​ 社会を、クライアントを、そして自分自身を​ 変え続け、より良い未来を創る

BT&A事業部とは?

旧来”コンサルティング事業本部 グループ3”と呼ばれていた部署が、ミッションをより明確にするため、2023年1月にBusiness Transformation & Acceleration Division (通称BT&A)に名称変更しました。
BT&Aでは主に売上高数千億以上のエンタープライズ企業を対象に、「事業企画・戦略策定支援」と「業務改革支援」の2つのサービスメニューを軸としたコンサルティングを行っています。

どちらかと言えばIT活用が強みであるパクテラグループの中で、BT&Aは「知恵と素手力で勝負するビジネスコンサルティング」をモットーとし、グループの総合力強化に寄与したい思いです。

BT&A事業部のコンサルティングスタイルとは?

”コンサルティング&エグゼキューション”をコンサルティングスタイルとしております。
経験や客観的な分析に基づいたアドバイザリー(いわゆるグレイヘアコンサルティングやファクトベースコンサルティング)だけではなく、その実行まで伴走しコミットすることで価値提供するタイプの、時代のニーズに合ったスタイルを志向しています。

BT&A事業部が解決したい課題とは?

エンタープライズ企業特有の事業構造や組織構造等に起因する課題を伴走支援で解決していくことを目指しています。
例えば、、、

①企業間・部署間の制約を踏まえた事業企画
課題認識:慣習や決められた前提によって本来目指すべき提供価値や機能が全て実現できない中でも、事業企画を練りあげ、経営層を納得させなければいけないジレンマ
我々のバリュープロポジション:企画担当と共に知恵を絞り、生みの苦しみを昇華できるパートナー

②多様なステークホルダーを巻き込む事業開発
課題認識:企画、システム、営業、リーガル、マーケ等、様々なステークホルダーが絡む事業開発において、各自の思惑がぶつかり検討のスピード感が低迷
我々のバリュープロポジション:市場参入の好機を逸するリスクを排除するため、ハードネゴシエーションを厭わずGo to Marketに向けて直進する指揮者
 
③個別最適化した事業・サービスの業務改革
課題認識:トップライン優先での事業拡大や、M&A・事業統合等により、本来集約されているべきサービスや事務が個別最適化し、社内の生産性低下だけでなく顧客UXの低下も招いている状態
我々のバリュープロポジション:部署を跨いだ包括的な改善実行において、緻密な現状分析とプランニングをデリバリーする強力なビジネスアナリスト

BT&A事業部の強みとは?

環境変化やニーズに合わせて常に最新のアプローチを研究・提供しています。
例えば昨今では、流行りのChatGPT(ないしは大規模言語モデル全般)をセキュアに、かつ効果的にコンサルティング業務に活かす方法論を事業部内で研究中。※別の機会にご紹介予定
また、国内のコンサルチームやリサーチユニットだけでなく、中国現地の日本向けリサーチ部隊も活用することで、パクテラグループの強みである“中国”という特色を活かした先進事例の提供や国外展開コンサルティングも可能です。

さいごに

本noteではBT&A事業部での活動紹介を中心に、入社後のキャリアプランや当事業部が求める人物像、その他社外活動等についてもアップデート情報を共有していく予定です。

当事業部をより深く知っていただき、ご興味を持っていただけましたら、是非カジュアル面談をお申し込みください。オンラインでの面談にも対応しております。社員一同、お待ちしております。

パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社では一緒に働く仲間を募集しています


パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社
代表電話番号:03-3520-9866(9:00 - 17:30 土・日・祝日を除く)
※お問い合わせの際は、BT&A事業部のnoteをご覧になった旨をお伝えください。