![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140714707/rectangle_large_type_2_e2fd32df66646744db8cf7c2a882a64f.jpg?width=1200)
jica海外協力隊(日本語教育)グローカルプログラム始まって数日
いつも読んでいただきありがとうございます。
たくさんの人からスキをいただけて、うれしいです。
誰かが読んでくれるといううれしさが原動力になります🥲🩷
スキをおしていないみなさまも、見てくださっていることはアクセスデータで見ています。
見てくださってありがとうございます🙌
グローカルプログラムでは、
熊本県熊本市にある
『熊本市国際交流会館』
というところで働かせていただいています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140716755/picture_pc_e85fda300432e896e84ed97d97512e68.jpg?width=1200)
熊本城からとても近くて便利な場所にあります!
日本語教室もほぼ毎日あり、外国の方もたくさん来られます😊
めっちゃ国際交流できます!笑
グローカルプログラムが始まって、数日。
私は何のためにここにいるんだろう。
そんなふうに思った1日でした。
開始早々、壁にぶち当たる😂🥲
いろんな日本語の活動を見て、学べる。
だけど見て学ぶだけで、私の存在意義はあるのか。私の最善なのか?
と考えていました。
(やらなければいけない仕事はあるが...)
活動は2ヶ月しかない。
そこで働く人の中では一年の流れの中の、
少しの期間、私がいる。
たった2ヶ月で大きな仕事なんてできない。
わかっている。
だけど与えられたものだけをし続けるのはいやだ。
なにかを自発的にしたいと思ってしまう。
このまま2ヶ月過ごすのはもったいない気がしてしまう。
難しい。悔しい。
私にできることは何だろう。
無謀でも、やってみたいことを一度、口に出してみようかな。
そんなことを考えながら、一日を過ごしていました。
昼はずっとモヤモヤしていて悲しくなっていたのですが、文書にしてみたら気持ちが少し楽になりました。
良くも悪くも始まったばかり。
自分なりにがんばってみようとnoteを書いていて思えました。
明日からも頑張れそうです😌