jica海外協力隊(日本語教育)訓練最終週
帰り道
実感ない〜
最終週です!
月曜日は、日曜日の二日酔いで朝から頭痛😂
講座テストを朝からして、
午後は1コマ語学授業!だけどおしゃべりしただけ〜😂
17時から先生にあげるすごろく作り!!
今日仕上げたい!と思って頑張った笑
この夜、初めてシンハラ語クラスの4人でご飯食べた笑
おそ!って感じだよね笑笑
火曜日は講座内で訓練を振り返るワークをした。
早く帰りたいと思っている人もいれば、この生活が最高だったと思っている人、異文化理解ととらえて人との違いを知った人、いろいろいた。
そして、語学自習の時間にシンハラ語のプレゼンテーション!
日本語教師だから大学で実際に全部シンハラ語で授業することはないかもしれないけど経験のためにやってみたいなと思って、
意向形(〜よう)の模擬授業をやりました笑
楽しかった。
終わった後に先生にすごろくのプレゼント🎁
シンハラ語教室は歴代の感謝のプレゼントがある中、私たちはクソでかいすごろくをあげました😂
先生の第一声、
「おおきいね〜😂😂」
だった笑
水曜日は修了式。
ついに終わり。晴れて訓練生になりました!!
わーい🙌
スリランカを選んで、スリランカ派遣に選ばれて、この2024年2次隊でよかった。
先生に手紙もプレゼントした💌
先生がシンハラ語で
「手紙はあまり貰わないからうれしい」
と言ってくれた!
先生には本当に感謝していて、
シンハラ語のこと、KTC内の噂のこと、自分自身のこととか、いろんなことを話した。
明日から会えないのが寂しいな
そして木曜日、出発の日
最後に先生にも会えて、いつもとなにも変わらない話して、みんなとお別れした
実感がなさすぎて泣けなかった!!
きっと明日から思うんだろうな
1年前、jica海外協力隊に合格してから
今やっとスタートが見えて来てすごくうれしい。
訓練所でいろんな人に会って
新しい自分にも出会えたし、
視野が広がったし、
自分の考え方や感じかたを改めて認識することもできた。
訓練所で勉強だけでなく自己分析もできた気がする!!
色んな意味で感謝!
訓練所に書いてある
「辛苦のときこそ道ひらく」
この言葉を胸に
辛苦から学びを、自分で切り開く力を得たい
では、この渡航日までにブログを書くかはわかりませんが、また気が向いて書いた時にお会いしましょう〜!
訓練所編は終わります!
読んでくださってありがとうございました。