見出し画像

NMD Report: ソーシャルアントレプレナー

NMD Report: ソーシャルアントレプレナー

Allo, comment allez vous? 金です。NMD Castです。

フジテレビのアルファで松江さんがおっしゃていた。ベンチャーと社会問題。確かに。でも、ビジネスは定義により社会のためにあるし、ベンチャーも技術力だけでなく、なんの問題を解決するのか、マーケティング的に自分で考えるものでは?

ビジネスと社会?なわけない?例えば、ある村が農林水産業だけで成り立っているとしよう。別の村に農作物を売るには?流通がいる。でないと、輸送が出来ない。通信も必要かもしれない。でないと、交渉も連絡もできない。

そんなのインターネットと宅急便があるじゃん?それがない時代だったら?今は当たり前のようにある光回線とLTE。30年前にはなかった。20年前にはスマフォはなかった。PCとインターネットで社会は変わった。

その前に鉄道と産業革命がヨーロッパであった。そして、それにより資本主義と第二次産業が世界各国でインプリされ、近代的な暮らしができるようになる。微凍パーシャルがなくても、魚は食べられるかもしれないが、毎日、スーパーに行かなければならない。

日本にいると、これは気づかないかもしれない。だからこそ、学生は仕事に就く前に、一度、考えて欲しい。一時期流行った、ソーシャルアントレプレナーだけが道ではないと思う。

略歴

金輝俊 / Hwi Jun KIM
Position: 代表 CEO 兼 Principal
Role: 戦略コンサルタント 兼 ITアーキテクト

ハイテクITベンチャーのProduct Manager / Chief IT Architect、Webベンチャーのグループリーダー、外資系IT企業のProject Manager 兼 Systems Architectなどを経験。会社を離れて数年後、Webベンチャーと外資系IT企業グローバル本社は、それぞれ東証マザーズとNYSEに上場した。

ファッションテックベンチャーに業務委託で週3勤務のお気楽プログラマとして参画したはずが、グロースハック室 室長 兼 システム開発部スペシャリストに。30人4部門を参謀長として指揮統括し、約10億円の株式による増資に成功。シーリズCへと導く。その後、起業。NMD Soft, Principalとして活動を開始。

社会貢献活動として、原爆の実相を伝えるためと、東日本大震災の解析のために、Nagasaki Archive、Hiroshima Archive、Mass Media Coverage Map of The East Japan Earthquakeなどの開発と一部企画に関わった。

主な著作にThe Real M.Phil Thesis: The Mathematical Foundation of Smart Material Systems / Yet Another Mori-TanakaMBA Thesis: The Modern Strategy from Japanがある。

筑波大学 第三学群 工学システム学類 学士(工学) First Class (イングランド基準。70%以上がA評価)

Coventry University大学院 Control Theory and Applications Centre, Master of Philosophy (Upper Master, Research Degree)。飛び級入学。返済義務無し奨学金付き。

主な受賞にアレスエレクトロニカ展Honorary mention、経済産業大臣賞、文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品など。

詳細なプロフィールはこちら:https://www.khj1977.net/profile/

以上

いいなと思ったら応援しよう!