見出し画像

Wevatで免税手続きをした話。

みなさまおはようございます、ぱそです。

本日はヨーロッパ旅行をしてきた私、ぱそがパリでの購入品をマドリードの空港で手続きするまでの手順を書き記しておきます。
私も色々調べながら手続きをしたのですが、日本語での情報やマドリードバラハス空港の手続き情報が少なかったので、ニッチだと思いますが誰かのお役に立てればと思い書きます。

Wevatでのお買い物から登録🛍️

今回、私はパリで靴とバッグを買う時にWevatを使いました。
アプリでの免税手続きは初めてだったのですが、フランス以外で高い買い物をする予定がなかったこと、そしてフランスが好きすぎて他の国の免税手続き情報を集め忘れたことがあり、フランス国内のみ使えるWevatで手続きを始めてしまいました。

スペインも利用できるZappTaxというサービスもあるようです。
フランス、スペイン、ベルギーであればこちらのサービスをお使いになるとより便利だと思います。

買い物の仕方

Wevatでのお買い物はとても簡単です!
私はSézaneとPoléneでのお買い物でWevatを使いました。

  • まずはアプリをインストール!
    アプリ内の指示に従って旅程や名前などの登録を行います

  • お会計!!!
    お会計をする時に、「私は請求書(フランス語でfacture(ファクチュー))が欲しいです!」とお伝えし、アプリに表示される請求先情報を見せます
    この時パスポートの提示は不要です

  • お店のスタッフさんが請求書を作ってくれる!
    アプリに表示されている住所や事業所名を確認しながらスタッフさんが請求書を作ってくださいます
    受け取る時にはアプリに書かれている住所や名前が書類と間違えないかその場で確認を求められました

  • 請求書を受け取って完了!

お買い物自体は請求書を受け取ることができれば、それ以上は必要ありません!
通常の免税手続きで提示が求められるパスポートを見せる必要がないので、不用意に貴重品を出してスられる心配がありませんでした!

Wevatへの登録方法

お店で作っていただいた請求書の写真を撮ってWevatに送ります
以上!!

とても簡単というだけでなく、レスポンスも早いのがよかったです!
受理されると返金予定額が表示されるので通常の免税よりも目安がわかって大変ありがたいなと感じました❤️

私はお買い物をするたびに都度登録をしていました。

お買い物終了!出国前日まで

もうこれ以上お買い物しない!もう明日出国!
という場合には免税書類の作成に移ります。

アプリに全ての請求書が登録されている事を確認して、免税書類を発行するボタンを押します。

私の場合には翌日には免税書類のPDFとバーコードが発行されていました。

空港での免税手続き✈️

ここからが私の特殊な点です!笑
EU圏を出るのがフランスではなく、スペインだったこと!!

フランスからそのまま日本に帰るよ〜!EU出るよ〜!という方は
フランスの空港や大きな駅にある免税手続き用の機械に発行されたバーコードをかざすと手続きが完了します!
なんという簡単さ✨

ですが、フランス以外の国からEU圏を出る場合には、アプリにて発行されたPDFを印刷してスタンプを押してもらう必要があります。

マドリードバラハス空港での免税手続き

マドリードバラハス空港ではどこで免税手続きをすればいいのか色んな人が右往左往しています。
行かなければいけない場所、それは...

Oficinas de la Guardia Civilという標識に進んで行くと見えてくる、消費税免税認証手続きです!

まさかの日本語です。

この場所は、私が出国したT4であれば手荷物検査側のコントロールに向かって左側にあります。
右に曲がって、右に曲がるとオフィスがありそこで書類を見せるとスタンプを押してくださいます!

バラバス空港の地図
荷物検査場の前の通路から見える標識
標識に従って右に通路を曲がると見える標識
さらに右に曲がったところにオフィスがあります

ここでスタンプを押して貰えば、あとはその書類の写真を撮ってWevatのアプリからお問合せチャット欄に写真を送れば完了です!
スタンプを押してもらう際にはレシートも実物の品も不要なのがWevatの便利な点ですね。

私の場合には1日経たずして認証され、払い戻し口座の設定をするように通知が来ました!

Wevatではない通常の免税手続き書類をお持ちの方も同じ場所でスタンプを押してもらい、オフィスの脇にあるポストから投函すると手続きができます。

まとめ

今回はWevatを使って免税でのお買い物をスムーズに済ませることができました!
Wevatを使う方でマドリードから出国する方は少数派かと思いますが、私の経験がどなたかの旅行をサポートできたら嬉しいです!

それではみなさまごきげんよう。

ぱそ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集