
A.島の名言
唐突に!
第3章スタートします〜!
この章のテーマはズバリ
『旅』
僕は旅行が好きなので
色々出かけた時にいい言葉や感情に
出会える事があります。
第3章ではそんなお話を集めて
投稿していければとおもいます。
それでは第3章も張り切って!
よろしくお願いしまーす!!
初日の今日はメモに残っていた1番古い
旅行に関するお話です。
高校2年生の頃かな?
初めて自分の力で泊まりで
日間賀島に旅行に行きました!
その時泊まった旅館の居間に飾ってあった
言葉です。
まだまだ人として未熟で何も分からないながらに
心に刺さった思い出があります。
元々平和主義者なので
怒ったり喧嘩したりという事が苦手で
そんな世界になればいいなぁ
と考えていた自分を肯定してくれた言葉でした。
他にも
『生きてるだけで丸儲け』
『失敗するのは当たり前成功したら男前』
などなど色々な言葉が自分の人格に
大きく影響してくれました。
島ではやっぱり言葉にするには
何とも難しいような
ゆったりした時間の流れがありました。
そんな空間で
怒らない事の大切さや偉大さを
地肌で感じ取ることができました。
怒るという行為には
愛情からくるものもあるでしょうが
基本、余裕の無さが反映されてしまうもの
だと思っています。
なので相手を怒る前に
自分に至らない点はなかっただろうかと
俯瞰で考えてみてその怒りは
本当に正しい感情なのかを考える癖が
付くようになりました。
怒らなくても良い事柄であれば
相手も嫌な思いをせずに済みますし
自分を見つめ直す機会にもなります。
そして何より怒るには体力が必要です。
ふんわりふわふわ生きていれば
もっと色々な事に目を向けられて
広くチャンスを掴む事が
できる気がしているんです。
人間、生きていれば
怒りが湧く事もあります。
その怒りをそのまま他に流すのではなくて
怒りのエネルギーを他の感情に昇華する事が
できればもっと生きやすい世の中になるはずです
(少なくとも自分の世界は)
イライラする暇があれば
ニコニコしていたいです。
きっとそれは自分にも周りにも
プラスに働くはずなので☺️
もし貴方も1つ怒りたくなるような事があれば
2つ笑顔になれる事に時間を
使ってみませんか??
きっとそれが世界平和の第1歩です。
優しい世界が広がりますように。
にしもつ いちぺい