【投資ノウハウ】Appleプライバシー保護強化の打撃そして真の勝者は…
アップル(AAPL)は、今年4月26日に新しいOS「iOS14.5」をリリースしました。iOS14.5では、多くの機能がアップデートされましたが、もっとも注目されたのが、IDFA(Identifier for Advertisers)取得に関わる変更でした。
IDFAとは、Appleがユーザーの端末に割り当てるデバイスIDであり、このIDを使うことにより、広告運用者は、ユーザーのトラッキングなどを計測し、有効な広告を打つことができました。いわゆる、ターゲット広告です。
しかし、iOS14.5からは、広告運用者がIDFAを取得するには、ユーザーの同意が必要になったうえ、初期設定では不許可になっています。この変更は、広告を主な収入とする企業には大きな打撃になると予想されていました。
今回は、SNS大手などのIT系企業の7-9月期決算が出揃ったことから、iOS14.5のプライバシー保護強化が、どのような影響を与えたかを見ていきます。
影響を大きく受けた企業
まず、今回のプライバシー保護強化の影響をもっとも大きく受けたと思われるのが、写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営するスナップ(SNAP)です。同社は、広告収入などの伸び悩みを受けて、売上高がアナリスト予想に届かなったうえ、10-12月期の売上高見通しでも、伸び率が低下するとの見通しを示したことから、決算発表後、株価は約28%の暴落となりました。
同じく決算にプライバシー保護強化が影を落としたのが、メタ・プラットフォームズ(FB)(旧Facebook)でした。同社は、売上高が前年同期比33%増の290億1000万ドルとなったものの、アナリスト予想には届かなったうえ、広告収入も予想を下回る内容となりました。決算会見でザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、「7-9月期、Facebookに逆風が吹いた、これはAppleのiOSの変更による悪影響だ」と述べています。
影響が軽微だった企業
Appleのプライバシー保護強化の影響が少なかった企業の代表格は、グーグルの持ち株会社アルファベット(GOOGL)です。同社にとっては、むしろ追い風となった可能性もあります。同社の7-9月期の純利益は前年同期比68%増の189億3600万ドルとなり、四半期ベースで最高益を記録しました。
アルファベットは、動画共有サービスのYouTubeをはじめ、スマートフォンのPixelなど収益の多様化が進んでいるうえ、スマートフォンOSのandroidを持っています。このため独自に集積できる情報が多いうえ、広告事業もターゲット型よりもネット検索のキーワードを使ったものの比重が高いとみられます。このため、Appleのプライバシー保護強化の影響を受けにくかったようです。
また、iOS14.5により、広告精度が低くなったことから、他社からグーグルへ広告を乗り換える企業もみられたようです。
ツイッター(TWTR)もプライバシー保護強化の影響が少なかった企業の一つです。同社も収入の多くを広告収入で賄っていますが、7-9月期決算では、広告収入が前年同期比41%増の11億4000万ドルと好調な内容でした。アナリスト予想ともほぼ一致しています。
同社のシーガルCFO(最高財務責任者)は、一部報道機関のインタビューで「他社ほど売上高がターゲット型広告に連動していない」と述べています。
このようにAppleのプライバシー保護強化の影響が少なかった企業は、ターゲット広告の比重が低い企業やアルファベットのように独自のOSを持っている企業のようです。
本当の勝者は?
Appleのプライバシー保護強化は、トラッキングをできなくすることから、ターゲット広告の収入をメインとするアプリ運営企業に大きなダメージを与えた一方で、Appleにのみデータが蓄積される結果となります。これでは、Appleの一人勝ちのようにみえます。
しかし、このことが、巨大ECサイトを持つアマゾン(AMZN)の広告価値を高めているようです。
Amazonは、今年4月にプライム会員が全世界で2億人を超えたことを発表しました。ユーザーがiPhoneでのAmazonアプリのトラッキングを拒否しても、同社の持つ膨大な顧客の消費行動や嗜好データには、大きな影響は出ないでしょう。
ターゲット広告の精度が下がる中、Amazonの持つ顧客データの価値が相対的に高まっています。同社の7-9月期決算をみても、広告を含むその他収入が前年同期比50%増となっており、Amazonへの広告出稿が増加しています。Appleのプライバシー保護強化が、Amazonやアルファベットの広告事業拡大につながっているようです。
記事作成:2021年11月17日
本資料のご利用にあたり、お客様にご確認いただきたい事項を、本資料の最終ページに記載いたしました。ご確認のほど、お願い致します。
佐藤隆司(ライタープロフィール)
佐藤 隆司(さとう りゅうじ)
米大卒業後、金融・投資全般の情報ベンダー、株式会社ゼネックス(のちの株式会社オーバルネクスト)入社。原油、貴金属、天然ゴムなど工業品を中心としたアナリスト活動を経て、金融市場全般の分析を担当。
2010年、エイチスクエア株式会社を設立し、セミナー講師、アナリストリポートを執筆する。また、「FOREX NOTE 為替手帳」、「チャートの鬼・改」などの企画・出版も行う傍ら、ラジオ日経「ザ・マネー」の月曜キャスターも務める。
資格
「国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト」
メディア情報
・ザ・マネー 月曜日キャスター
・「夜トレ」(ラジオ日経)、「昼エキスプレス」(日経CNBC)など出演
《ライターによる宣言》
私、佐藤隆司は本調査資料に表明された見解が、対象企業と証券に対する私個人の見解を正確に反映していることをここに表明します。
また、私は本調査資料で特定の見解を表明することに対する直接的または間接的な報酬は、過去、現在共に得ておらず、将来においても得ないことを証明します。
《利益相反に関する開示事項》
●エイチスクエア株式会社は、PayPay証券株式会社との契約に基づき、PayPay証券株式会社への資料提供を一定期間、継続的に行うことに対し包括的な対価をPayPay証券株式会社から得ておりますが、本資料に対して個別に対価を得ているものではありません。
また、銘柄選定もエイチスクエア株式会社独自の判断で行っており、PayPay証券株式会社を含む第三者からの銘柄の指定は一切受けておりません。
●執筆担当者、エイチスクエア株式会社と本資料の対象企業との間には、重大な利益相反の関係はありません。
金融商品取引法に基づく表示事項
●本資料をお客様にご提供する金融商品取引業者名等
商号等:PayPay証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 2883号
加入協会:日本証券業協会
指定紛争解決機関:特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター
●リスク・手数料相当額等について
証券取引は、株価(価格)の変動等、為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化や、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために元本損失が生じることがあります。
お取引にあたっては、「契約締結前交付書面」等を必ずご覧いただき、
「リスク・手数料相当額等(https://www.paypay-sec.co.jp/service/cost/cost.html)」について内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお取引ください。
免責事項等
●本資料は、投資判断の参考となる情報の提供を目的とし、投資勧誘を目的としたものではありません。投資の最終決定はお客様ご自身の判断で行ってください。
●本資料は、信頼できると考えられる情報源に基づいて作成されたものですが、基にした情報や見解の正確性、完全性、適時性などを保証するものではありません。本資料に記載された内容は、資料作成日におけるものであり、予告なく変更する場合があります。
●本資料に基づき行った投資の結果、何らかの損害が発生した場合でも、理由の如何を問わず、PayPay証券株式会社及びエイチスクエア株式会社は一切の責任を負いません。
●電子的または機械的な方法、目的の如何を問わず、無断で本資料の一部または全部の複製、転載、転送等は行わないでください。
PayPay証券株式会社
https://www.paypay-sec.co.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2883号