![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133735947/rectangle_large_type_2_581b4906a8aee32e18539b05bb5331cc.png?width=1200)
「変わりたい」と思うタイミング
この前YouTuberのかすちゃんがこの動画で、「定期的にかわいくなりたい時期が来る」と言っていたのにすごく共感したのですが、なぜ定期的にかわいくなりたい時期が来るのだろうと不思議に思ったので考えました。
そもそも美容以外にもこうなりたい、変わりたいと思うタイミングって定期的に来るのではないでしょうか。そんなところから出発します。
かすちゃんの動画↓
変わりたいと思うタイミング
例えば、私の場合新しいコミュニティに属したい時期も定期的に来ます。このタイミングとは、今までのコミュニティで何か役割を終えたとき、これ以上ここにいても自分の大きな成長を見込めないと思ったときです。
ここからいえることは、それまでの状況で自分が全力を尽くし切ったときに新たな環境に飛び込みたくなるということです。
受験勉強でも、受験が終わると「さあ新しい世界に飛び込むぞ」という気持ちがより一層強くなったり、逆に全力を尽くしたという状況でないと次に進むのに心残りがあったりします。
日常の例でいうと、YouTubeを見ていたけれど、急に他のことをしたくなるときがあります。このタイミングは、自分の満足いくまでYouTubeを楽しめたときです。私だけかもしれませんが、なかなか「すごくおもしろい!」となる動画に行きつくことができず、こちらを再生してはあちらを再生するという状況に陥ります。そんなときに、自分が心の底から面白いと思えるような動画に出会うと、満腹になったかのようにパタリとパソコンを閉じます。
ここからいえるのは、それまでの状況に自分が満足したときに新たな行動を起こしたくなるということです。これは一つ目の例から導かれた、それまでの状況で自分が全力を尽くし切ったときに新たな環境に飛び込みたくなるということも含みそうです。
かすちゃんが言っていた、「定期的にかわいくなりたい時期が来る」というのも、今までのメイクを最大限うまくできるようになったとき、つまりそれまでのメイクで全力を尽くし切ったときに新しいメイクを開拓したくなります。髪型も、今までの髪型でたくさんアレンジを考えたりその練習をしたりして、全力を尽くし切ったときに新しい髪型にしてみようかなと思います。
まとめると、変わりたいと思うタイミングというのは、それまでの状況で自分が全力を尽くし切ったときであるということがわかりました。
この事実をどう活かすか
成長したいと思う人にこそこの事実を大きく活かせるのではないでしょうか。成長したいということを、変わり続けることと定義するならば、今目の前のことをひたすら自分の納得のいくまで全力で行うことが成長に繋がります。
全力を尽くせば尽くすほど、新しい環境に貪欲になり、さらに次のステップへと進むことができるのです。まずは目の前のことを全力で行う。これを意識して生活していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![思考中のぱや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129843289/profile_daa39b9b5e10d18103da5558e308ddde.jpg?width=600&crop=1:1,smart)