見出し画像

fpLを連れて(彩られて。いばらきフラワーパーク編)

こんにちは。私です。

年末ですねぇ。年末といえばイルミネーションですね。
ということでイルミネーションを見にきました。
まあ、先月の話なんですけど。
昨日久々にカメラ持ち出した時にデータが残ってたので、ここでお披露目です。

あ、ちなみに今回からレンズが変わりました。
本体はSIGMA fpL変わらず、レンズはSIGMA 24-70mm F2.8 DG DN IIを使用しています。つい買っちゃいました。思い切りました。めっちゃ高かったです。
まあレンズの所感なんかは使い込んでから話すとしまして。
今回はイルミネーションです。

さて、いばらきフラワーパークに行ってきたわけなんですが。
一面イルミネーション。

こんなかんじで園内の木や植え込みは残らずイルミネーションされてます

施設自体は山の中にあるのですが、この一帯だけ煌々と光っています。

夜に咲く一輪の花、って感じです

そんな中、イルミネーション全体をとってもなんか面白みがなかったので、一個一個の花にフォーカスを当てて写真を撮っていく私。イルミネーションは空間を楽しむもので、実際行ったほうが綺麗です。いや、私にイルミネーションを綺麗に撮る技量がないだけかもしれない。精進します。

散った花にも綺麗がある

バラの花が終わり頃の時期だったので、結構散っちゃってるのも多かったですね。
今はもう完全にイルミネーションに振り切ってるんでしょうか。
その辺は公式Webページをチェックだ!

スポンジみたいな花が咲いてました

ISO感度1600くらいでブンブン撮影してたんですけど、高画素機のfpLでも問題はないですね。Lightroomでめっちゃ拡大すると細部が少し眠いかなって感じ。1600なんてdpシリーズ使ってたりした時は考えられなかったのですが。まあベイヤーセンサーですしお寿司。

アウトオブフォーカスってやつです

わざとフォーカスをずらしてこんな感じの写真も撮れます。これはこれで綺麗。

お月様のようにも見える

一個一個の電球にも飾りがあるものがあったりして面白いです。

さて、ここらで小休止してバラのソフトクリームなるものを食べます。
香りがまんまバラ。とても美味しい。

だいぶシャドウ持ち上げてますが、意外と大丈夫ですね

さて、撮影再開。
売店の後ろの青いイルミネーションが気になったので、そちらへ。

他のイルミネーションとは一線を画して幻想的

真っ暗な夜空に浮かび上がるように青いライトで照らされています。
寒色系のイルミネーションはちょっとした不穏さみたいなものも感じられていいですね。

そして、普通に撮るのも飽きてきたので、またちょっと変わり種の撮影を。

シャッタースピードを下げて、カメラを回転させるとこんな感じになります。

ぐるぐるしてる。こういうのはやっぱり普通のカメラのほうが設定楽でいいです。スマホでやろうとすると露光時間とかいじるのに手間取りますが、カメラだと、ダイヤルグリグリやればいいので。

向こうのほうで何かやってますね。

なんだか人が集まってきてます
メラメラと揺らぐ炎は被写体としても面白いです

焚き火でした。ボウボウと燃える火の中に係の方が薪をくべていきます。周りのお客さんはマシュマロ焼いてたりしたので、甘い香りも漂ってきました。

といった感じで一回りしたので帰路につきました。
一面キラキラとしていて楽しかったですね。

これからは色々な場所でイルミネーションが見られる季節になります。
その時はぜひ写真に残しておきたいものです。

それでは。

黄色の花。花の名前ってどうやって覚えるんですかね

いいなと思ったら応援しよう!