![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45770481/rectangle_large_type_2_6418fdf38cc79b6f514a9ab531e6e0ce.jpg?width=1200)
雑談「のび太・ジャイアン症候群」
発達障害に関わる言葉で「のび太・ジャイアン症候群」というものがあります。今から20年以上も前になりますが、精神科医である司馬理英子さんが『ドラえもん』の登場人物であるのび太とジャイアンに典型的なADHDの症状がみられることから、「のび太・ジャイアン症候群」という愛称を付けてADHD(Attention-deficit/hyperactivity disorder)を日本に紹介をしたことがきっかけです。
ここから先は
925字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7195623/profile_34dc073ea920eab3ef629a9fc45d9293.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学など教科書やネットに載っていないような希少な情報、オープンスペースではなかな話ができない業界の裏話もお届けしていくつもりです。
ポーポー「魅惑の心理」マガジン
¥500 / 月
心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学を雑談のような話を軽いお話にしてお届けします。心理学に興味がある人、心理を使って何かに活か…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。